2019年1月30日 |
【適用拡大】クミアイコラトップ粒剤5 |
・ピロキロンを含む農薬の総使用回数「3回以内(育苗箱散布は1回以内、本田では2回以内)」を「3回以内(直播でのは種時又は移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内)」に変更し、【変更後】のとおりとする。
|
2019年1月30日 |
【適用拡大】クミアイコラトップ粒剤24 |
・使用方法「無人ヘリコプターによる散布」を「無人航空機による散布」に変更する。
・ピロキロンを含む農薬の総使用回数「3回以内(育苗箱散布は1回以内、本田では2回以内)」を「3回以内(直播でのは種時又は移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内)」に変更する。
|
2019年1月30日 |
【適用拡大】クミアイコラトップ1キロ粒剤12 |
・使用方法「無人ヘリコプターによる散布」を「無人航空機による散布」に変更する。
・ピロキロンを含む農薬の総使用回数「3回以内(育苗箱散布は1回以内、本田では2回以内)」を「3回以内(直播でのは種時又は移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内)」に変更する。
|
2019年1月22日 |
【適用拡大】クミアイマブリックEW |
・作物名の追加:てんさい(ヨトウムシ,カメノコハムシ),4000倍,収穫前日まで,2回以内、あずき(アブラムシ類,ノメイガ類),4000倍,収穫7日前まで,2回以内、やまのいも(ナガイモコガ),4000倍,収穫7日前まで,2回以内、とうもろこし(アブラムシ類),4000倍,収穫前日まで,2回以内
・使用液量欄を追加し、りんご、なし、みかん、かんきつ(みかんを除く)、もも、うめ、かきは「200~700L/10a」、たまねぎ、ばれいしょは「100~300L/10a」とする。
・作物名の変更:いんげんまめ⇒豆類(種実、ただし、だいず、あずき、らっかせいを除く)
・作物名の追加:だいず/アブラムシ類、マメシンクイガ、4000倍、収穫7日前まで、2回以内
|
2019年1月16日 |
【適用拡大】クミアイペンコゼブ水和剤 |
・作物名「りんご」の適用病害虫名「褐斑病」及び「炭疽病」の希釈倍数「500倍」を「500~600倍」に変更する。
・作物名「りんご」の希釈倍数「500倍」に適用病害虫名「輪紋病」、「すす点病」及び「すす斑病」を追加する。
・作物名「もも」に適用病害虫名「果実赤点病」を追加する。
・作物名「ばれいしょ」のマンゼブを含む農薬の総使用回数「10回以内(無人ヘリ散布は3回以内)」を「10回以内(無人航空機散布は3回以内)」に変更する。
|
2019年1月16日 |
【注意事項変更】 フルサポート箱粒剤 |
・水産動植物(魚類)に影響を及ぼすので、本剤を使用した苗は養魚田に移植しないこと。
・水産動植物(甲殻類)に影響を及ぼすので、河川、養殖池等に流入しないよう水管理に注意すること。
・散布器具及び容器の洗浄水は、河川等に流さないこと。また、空容器、空袋等は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理すること。
|
2019年1月16日 |
【注意事項変更】 ビームアドマイヤースピノ箱粒剤 |
・水産動植物(甲殻類)に影響を及ぼすので、河川、養殖池等に流入しないよう水管理に注意すること。
・散布器具及び容器の洗浄水は、河川等に流さないこと。また、空容器、空袋等は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理すること。
|
2019年1月16日 |
【注意事項変更】 スタークル豆つぶ |
・水産動植物(甲殻類)に影響を及ぼすので、河川、養殖池等に飛散、流入しないよう注意して使用すること。
・散布後は水管理に注意すること。
・散布器具及び容器の洗浄水は、河川等に流さないこと。また、空袋等は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理すること。
|
2018年12月5日 |
【適用拡大】ベフラン液剤25 |
・作物名「麦類(小麦を除く)」及び「小麦」に適用病害虫名「なまぐさ黒穂病」(原液/乾燥種子1kg当り3~5mL/種子吹き付け処理又は塗沫処理)を追加する。
・作物名「小麦」のイミノクタジンを含む農薬の総使用回数を「4回以内(種子への処理は1回以内、散布及び無人航空機散布は合計3回以内、出穂期以降は1回以内)」に変更する。
|
2018年12月5日 |
【適用拡大】パレード15フロアブル(2/2) |
・病害名の追加:りんご/モニリア病(2000~3000倍)
|
2018年12月5日 |
【適用拡大】パレード15フロアブル(1/2) |
・病害名の追加:りんご/灰色かび病(2000~3000倍)、かき/円星落葉病(2000~3000倍)
・希釈倍数の変更:りんご/黒点病 2000倍⇒2000~3000倍、ぶどう/灰色かび病、褐斑病 2000倍⇒2000~3000倍
|
2018年12月5日 |
【適用拡大】ナエファインフロアブル |
・作物名「稲(箱育苗)」の適用病害虫名「苗立枯病(ピシウム菌)」及び「ムレ苗防止」の使用液量「育苗箱(30×60×3cm使用土壌約5L)1箱当り0.5 L」、使用時期「は種時から緑化期」に、希釈倍数「2000倍」を追加し、「1000~2000倍」とする。
|
2018年11月7日 |
【適用拡大】ミネクトスター顆粒水和剤 |
・作物名「稲(箱育苗)」に適用病害虫名「イネドロオイムシ」を希釈倍数「400倍」、使用時期「は種時」として追加する。
・作物名「稲(箱育苗)」の希釈倍数「200倍」に適用病害虫名「フタオビコヤガ」を追加する。
・注意事項の変更
|
2018年11月7日 |
【適用拡大】カンパネラ水和剤 |
・作物名「ばれいしょ」の本剤の使用回数およびベンチアバリカルブイソプロピルを含む農薬の総使用回数「3回以内」を「5回以内」に変更する。
・作物名「ばれいしょ」のマンゼブを含む農薬の総使用回数「10回以内 (無人ヘリ散布は3回以内)」を「10回以内 (無人航空機散布は3回以内)」
|
2018年11月7日 |
【適用拡大】プロポーズ顆粒水和剤 |
・作物名「ばれいしょ」の本剤の使用回数およびベンチアバリカルブイソプロピルを含む農薬の総使用回数「3回以内」を「5回以内」に変更する。
・作物名「だいず」に適用病害虫名「紫斑病」を追加する。
・作物名「ブロッコリー」を追加する。
|
2018年11月7日 |
【適用拡大】ナギナタ豆つぶ250 |
・作物名「移植水稲、直播水稲」に使用方法「無人航空機による散布」を追加する。
・注意事項の変更
|
2018年11月7日 |
【適用拡大】ヤブサメ豆つぶ250 |
・作物名「直播水稲」を追加する。
・作物名「移植水稲」の使用方法「湛水散布、湛水周縁散布又は無人ヘリコプターによる散布」を「湛水散布、湛水周縁散布又は無人航空機による散布」に変更する。
・注意事項の変更
|
2018年11月7日 |
【適用拡大】ヤブサメジャンボ |
・作物名「直播水稲」を追加する。
・注意事項の変更
|
2018年11月7日 |
【適用拡大】ヤブサメ1キロ粒剤 |
・作物名「直播水稲」の使用時期「稲1葉期~ノビエ2葉期 但し収穫90日前まで」を「稲1葉期~ノビエ3葉期 但し、収穫90日前まで」に変更する。
・作物名「直播水稲」に適用雑草名「マツバイ」を追加する。
・作物名「移植水稲」に適用雑草名「アオミドロ・藻類による表層はく離」を追加する。
・注意事項の変更
|
2018年11月7日 |
【適用拡大】トレボン粉剤DL |
・作物名に「なす」を追加する。
・作物名「すいか」の適用病害虫名に「ウリハムシ」を追加する。
・作物名「はくさい」の適用病害虫名に「コナガ」を使用量「4kg/10a」で追加する。
・作物名「だいこん」の適用病害虫名に「ダイコンサルハムシ」を使用量「4kg/10a」で追加する。
|
2018年11月7日 |
【適用拡大】クミスター豆つぶ250 |
・作物名「移植水稲」に使用方法「無人航空機による散布」を追加する。
・注意事項の変更
|
2018年11月7日 |
【適用拡大】クミスターL豆つぶ250 |
・作物名「移植水稲」に使用方法「無人航空機による散布」を追加する。
・作物名「直播水稲」を追加する。
・注意事項の変更
|
2018年10月25日 |
【注意事項の変更】ベネビアOD |
混用に関する注意事項の変更
|
2018年10月24日 |
【適用拡大】ベルクートフロアブル |
<使用方法の変更>
・作物名「やまのいも」及び「やまのいも(むかご)」の適用病害虫名「青かび病」の使用方法を
「1~10 分間種いも浸漬」に変更する。
・作物名「だいず」、「みかん」、「やまのいも」、「アスパラガス」及び「にんじん」の使用方法「無人ヘリコプターによる散布」を「無人航空機による散布」に変更する。
<総使用回数の変更>
・作物名「やまのいも」及び「にんじん」のイミノクタジンを含む農薬の総使用回数を次のとおり変更する。
・やまのいも:5 回以内(種いもへの処理は 1 回以内、無人航空機散布は 3 回以内)
・にんじん:5 回以内(種子粉衣は 1 回以内、無人航空機散布は 2 回以内)
|
2018年10月24日 |
【適用拡大】ルーチンパンチ箱粒剤 |
・作物名「稲(箱育苗)」の適用病害虫名「イネヒメハモグリバエ」の使用時期「移植3日前~移植当日」を「は種時(覆土前)~移植当日」に変更し、使用時期「は種前」を追加する。
|
2018年10月24日 |
【適用拡大】ツインパディート箱粒剤 |
・作物名「稲(箱育苗)」の適用病害虫名「イネヒメハモグリバエ」の使用時期「移植3日前~移植当日」を「は種時(覆土前)~移植当日」に変更し、使用時期「は種前」を追加する。
|
2018年10月24日 |
【適用拡大】コテツフロアブル |
・作物名「おうとう」の使用時期を「収穫7日前まで」に変更する。
・作物名「おうとう」に適用病害虫名「オウトウショウジョウバエ」、希釈倍数「2000倍」を追加する。
・作物名「もも」に適用病害虫名「ウメシロカイガラムシ」、希釈倍数「2000倍」を追加する。
・作物名「茶」の適用病害虫名「ヨモギエダシャク」を「シャクトリムシ類」に変更する。
|
2018年10月18日 |
【適用拡大】ダニコングフロアブル |
・作物名「みょうが(花穂)」、「みょうが(茎葉)」を追加する。
|
2018年10月10日 |
【注意事項の変更】ツインターボ顆粒水和剤 |
〈水産動植物に関する注意事項の変更〉
・水産動植物(甲殻類)に影響を及ぼすので、河川、養殖池等に飛散、流入しないよう注意して使用すること。
・散布後は水管理に注意すること。
・使用残りの薬液が生じないように調製を行い、使いきること。散布器具及び容器の洗浄水は、河川等に流さないこと。また、空容器等は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理すること。
|
2018年10月10日 |
【適用拡大】ダコニール1000 |
・「うど」のTPNを含む農薬の総使用回数「3回以内」を「4回以内(散布は
3回以内、根株瞬間浸漬は1回以内)」にする。
|
2018年10月10日 |
【適用拡大】ベルクート水和剤 |
〈使用液量の変更〉
・「だいず」、「豆類(種実、ただし、だいずを除く)」、「ばれいしょ」、「やまのいも」、「てんさい」、「キャベツ」、「レタス」、「たまねぎ」、「にんにく」、「にんじん」、「トマト」、「ミニトマト」、「なす」、「きゅうり」、「かぼちゃ」、「ズッキーニ」、「すいか」、「メロン」、「うり類(漬物用)」及び「いちご」の使用方法「散布」について使用液量を「100~300 L/10a」に変更する。
・「アスパラガス」の使用液量を「100~500 L/10a」に変更する。
〈イミノクタジンを含む農薬の総使用回数の変更〉
・「にんじん」、「やまのいも」及び「小麦」のイミノクタジンを含む農薬の総使用回数を変更。
|
2018年10月10日 |
【適用拡大】ツインターボ箱粒剤08 |
・作物名「湛水直播水稲」を追加する。
・作物名「稲(箱育苗)」のクロチアニジンを含む農薬の総使用回数の変更。
|
2018年10月10日 |
【適用拡大】ベンケイジャンボ |
・作物名「移植水稲」の使用時期を「移植後3日~ノビエ2.5葉期但し、移植後30日まで」から「移植後3日~ノビエ3葉期但し、移植後30日まで」に変更する。
・作物名「直播水稲」を追加する。
・注意事項の変更
|
2018年10月10日 |
【適用拡大】ベンケイ豆つぶ250 |
・作物名「移植水稲」の使用時期「移植後3日~ノビエ2.5葉期但し、移植後30日まで」を「移植後3日~ノビエ3葉期但し、移植後30日まで」に変更する。
・作物名「移植水稲」の使用方法「湛水散布、湛水周縁散布又は無人ヘリコプターによる散布」を「湛水散布、湛水周縁散布又は無人航空機による散布」に変更する。
・作物名「直播水稲」を追加する。
・注意事項の変更
|
2018年9月26日 |
【適用拡大】コラトップトレボン粒剤 |
・ピロキロンを含む農薬の総使用回数の変更
|
2018年9月26日 |
【適用拡大】ベネビアOD |
・作物名「やまのいも」に、適用病害虫名「アブラムシ類」を、希釈倍数「4000倍」にて追加する。
・作物名「かんしょ」に、適用病害虫名「アリモドキゾウムシ」を、希釈倍数「4000倍」にて追加する。
|
2018年9月26日 |
【適用拡大】エコフィット |
・作物名「稲(箱育苗)」、適用病害虫名「もみ枯れ細菌病」に希釈倍数「10倍」、使用液量「育苗箱(30×60×3㎝、使用土壌約5L)1箱当り50ml」、使用方法「散布」を追加する。
・作物名「稲」、適用病害虫名「褐条病」に使用時期「催芽前」を追加する。
・注意事項の変更
|
2018年9月26日 |
【適用拡大】ワイドパンチ豆つぶ |
・作物名「稲」の使用方法「湛水散布」を「散布」に変更する。
|
2018年9月26日 |
【適用拡大】どさんこスター水和剤 |
・作物名「てんさい」の適用病害虫名「褐斑病」に希釈倍数「125倍」、使用液量「25L/10a」を追加する。
・注意事項の変更
|
2018年9月12日 |
【適用拡大】ダコニールエース |
・作物名「ミニトマト」の使用回数を「2回以内」に変更する。
・作物名「たまねぎ」に「灰色腐敗病」を追加する。
・作物名「てんさい」「褐斑病」を追加する。
|
2018年9月12日 |
【適用拡大】ビーラム粒剤 |
・作物名「さといも(適用病害虫名 ネグサレセンチュウ)」を追加する。
・作物名「にんじん」に適用病害虫名「ネグサレセンチュウ」を追加する。
|
2018年9月12日 |
【適用拡大】コラトップ豆つぶ |
・作物名「稲」の使用量「250g/10a」を「250~375g/10a」に変更する。
・作物名「稲」のピロキロンを含む農薬の総使用回数「3回以内(育苗箱散布は1回以内、本田では2回以内)」を「3回以内(直播でのは種時又は移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内)」に変更する。
|
2018年9月12日 |
【適用拡大】クミスターLジャンボ |
・作物名「直播水稲」を追加する。
・注意事項の追加(直播水稲に関する注意事項)
|
2018年9月12日 |
【適用拡大】クミスター1キロ粒剤75 |
・作物名「直播水稲」を追加する。
・作物名「移植水稲」の使用方法「湛水散布又は無人ヘリコプターによる散布」を「湛水散布又は無人航空機による散布」に変更する。
・注意事項の変更
|
2018年9月12日 |
【適用拡大】クミアイアグロスリン水和剤 |
・作物名「もも」の希釈倍数「2000倍」に適用病害虫名「アカエグリバ」、「アケビコノハ」、「オオエグリバ」および「ヒメエグリバ」を追加する。
|
2018年8月29日 |
【適用拡大】 ダーズバンDF |
●作物名「かんきつ(みかんを除く)(クワゴマダラヒトリ及びカイガラムシ類)」を追加する。
●作物名「みかん」を作物名「みかん(施設栽培)」及び「みかん(露地栽培)」に変更する。
●作物名「みかん(露地栽培)」にミカンキイロアザミウマ、クワゴマダラヒトリ及びカイガラムシ類を追加する。
|
2018年8月21日 |
【注意事項変更】アプロードスタークルゾル |
農薬登録申請書第10項「水産動植物に有毒な農薬については、その旨」の記載を変更する。
|
2018年8月21日 |
【注意事項変更】ビームエイトスタークルゾル |
●農薬登録申請書第10項「水産動植物に有毒な農薬については、その旨」の記載を変更する。
|
2018年8月21日 |
【注意事項変更】クミアイビームアドマイヤー粒剤 |
農薬登録申請書第10項「水産動植物に有毒な農薬については、その旨」の記載を変更する。
|
2018年8月8日 |
【適用拡大】 ベンレート水和剤 |
●作物名「たまねぎ」の希釈倍数または使用量「2000倍」に適用病害虫名「黒かび病」
を追加する。
●作物名「ピーマン」に適用病害虫名「斑点病」および「炭疽病」を追加する。
●作物名「いちご」のベノミルを含む農薬の総使用回数「4回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は3回以内(苗根部浸漬は1回以内、本圃定植後は1回以内))」を「9回以内(種子粉衣は1回以内、苗根部浸漬は1回以内、育苗期の灌注は3回以内、本圃定植後の灌注は1回以内、散布は3回以内)」に変更する。
●作物名「やまのいも」を追加する。
●作物名「カリフラワー」を追加する。
●作物名「トルコギキョウ」を追加する。
|
2018年8月8日 |
【適用拡大】 クミアイガスタード微粒剤 |
●作物名「非結球メキャベツ」を追加する。
●作物名「豆類(未成熟、ただし、えだまめ、実えんどう、さやえんどう、さやいんげんを除く)」を「豆類(未成熟、ただし、えだまめ、実えんどう、さやえんどう、さやいんげん、未成熟そらまめを除く)」へ変更し、作物名「未成熟そらまめ」を使用時期「は種21日前又は定植45日前まで」として追加する。
●作物名「未成熟そらまめ」に適用病害虫名「えそモザイク病」を追加する。
●作物名「しそ」の使用時期「は種14日前まで」を「は種14日前又は定植21日前まで」へ変更する。
●作物名「ほうれんそう」の使用時期「は種10日前まで(地温20℃以上)」に適用病害虫名「ホウレンソウケナガコナダニ」を追加し、使用時期を「は種10日前まで」に変更する。
●作物名「にんじん」に適用病害虫名「乾腐病」を追加する。
●作物名「きゅうり」「メロン」「すいか」「トマト」「ミニトマト」「なす」「ピーマン」「たまねぎ」「にんにく」「にら」「にんじん」「レタス」「非結球レタス」「食用ぎく」「ふき」「さやいんげん」「えだまめ」「かんしょ」に適用病害虫名「白絹病」を追加する。
●作物名「あしたば」「みつば」「つるむらさき」「モロヘイヤ」に適用病害虫名「一年生雑草」を追加する。
|
2018年7月25日 |
【適用拡大】 ワンリードSP箱粒剤 |
●作物名「湛水直播水稲」に適用病害虫名「フタオビコヤガ」を追加する。
●作物名「稲(箱育苗)」のクロチアニジンを含む農薬の総使用回数「4回以内(移植時までの処理は1回以内、本田での散布、空中散布、無人ヘリ散布は合計3回以内)」を「4回以内(移植時までの処理は1回以内、本田での散布、空中散布、無人航空機散布は合計3回以内)」に変更する。
●作物名「湛水直播水稲」のクロチアニジンを含む農薬の総使用回数「4回以内(は種時までの処理は1回以内、本田での散布、空中散布、無人ヘリ散布は合計3回以内)」を「4回以内(は種時までの処理は1回以内、本田での散布、空中散布、無人航空機散布は合計3回以内)」に変更する。
|
2018年7月25日 |
【適用拡大】 キラップJ水和剤 |
●作物名「かんきつ」に適用病害虫名「コアオハナムグリ」、希釈倍数「2000~4000倍」を追加する。
|
2018年7月25日 |
【適用拡大】【注意事項変更】 トルネードエースDF |
●作物名「なす」に適用病害虫名「テントウムシダマシ類」を希釈倍数「2000倍」にて追加する。
●作物名「はくさい」に適用病害虫名「カブラハバチ」を希釈倍数「2000倍」にて追加する。
●作物名「だいず」の使用方法「無人ヘリコプターによる散布」を「無人航空機による散布」に変更する。
●注意事項変更 「無人ヘリコプターによる散布」を「無人航空機による散布」に変更する。
|
2018年7月11日 |
【適用拡大】 コラトップジャンボP |
●「適用病害虫の範囲及び使用方法」のうち、ピロキロンを含む農薬の総使用回数を以下のとおり変更する。
|
2018年7月3日 |
【適用拡大】 クミアイトレボン乳剤 |
●作物名「あわ」の使用時期を「収穫21日前まで」から「収穫14日前まで」に変更する。
●作物名「葉しょうが」の使用時期を「収穫14日前まで」から「収穫7日前まで」に変更する。
●作物名「さやいんげん」の使用時期を「収穫開始7日前まで」から「収穫前日まで」に変更する。
|
2018年7月3日 |
【適用拡大】 インダーフロアブル |
●作物名「ブルーベリー(灰色かび病)」を追加する。
|
2018年6月13日 |
【注意事項変更】クミアイアグロスリン乳剤 |
●ミツバチ注意事項変更
|
2018年6月13日 |
【注意事項変更】ルーチンアドマイヤー箱粒剤 |
農薬登録申請書第10項「水産動植物に有毒な農薬については、その旨」の記載を変更する。
|
2018年6月13日 |
【注意事項変更】クミアイアドマイヤー顆粒水和剤 |
●水産動植物注意事項変更
|
2018年6月13日 |
【注意事項変更】クミアイアドマイヤーフロアブル |
農薬登録申請書第10項「水産動植物に有毒な農薬については、その旨」の記載を変更する。
|
2018年6月13日 |
【注意事項変更】クミアイアドマイヤー1粒剤 |
●水産動植物注意事項変更
|
2018年6月13日 |
【注意事項変更】クミアイアドマイヤー水和剤 |
●水産動植物注意事項変更
|
2018年6月13日 |
【適用拡大】 クミアイトライフロアブル |
●適用病害虫名に「稲こうじ病」を追加する。
●使用方法「無人ヘリコプターによる散布」を「無人航空機による散布」に変更する。
|
2018年6月13日 |
【適用拡大】 クミアイダコニール1000 |
●作物名に「あしたば」、適用病害虫名「黒枯病」を追加する。
●作物名「いちじく」に適用病害虫名「さび病」を追加する。
●作物名「レタス」に適用病害虫名「灰色かび病」を追加する。
●作物名「花き類・観葉植物(ばらを除く)」、「ばら」、「ゆり」に適用病害虫名「斑点病」を追加し、
作物名「きく」に適用病害虫名「白さび病」、「斑点病」、「うどんこ病」を追加する。
|
2018年5月30日 |
【適用拡大】 ランネート45DF |
●作物名「ねぎ」の適用害虫名に次の通り「クロバネキノコバエ類」を追加する。
|
2018年5月30日 |
【適用拡大】 ポリオキシンAL水溶剤「科研」 |
●作物名「ぶどう」に適用病害虫「うどんこ病」を追加する。
|
2018年5月30日 |
【適用拡大】 クミアイナブ乳剤 |
●作物名の追加 適用病害虫の範囲及び使用方法の変更
|
2018年5月30日 |
【適用拡大】 クミアイスミチオン乳剤 |
●作物名「稲」の希釈倍数「1000倍」、使用方法「散布」に適用病害虫名「アワヨトウ」を追加する。
●作物名「だいず」の希釈倍数「1000倍」に適用病害虫名「マメハンミョウ」を追加する。
●作物名「らっきょう」に適用病害虫名「ネダニ類」を追加する。
●作物名「らっきょう」の適用病害虫名「アザミウマ類」の使用時期「収穫14日前まで」
を「収穫7日前まで」に変更する。
●作物名「らっきょう」のMEPを含む農薬の総使用回数「2回以内」を「3回以内
(植付前は1回以内、植付後は2回以内)」に変更する。
●作物名「稲」、「麦類(大麦、小麦を除く)」、「大麦」、「小麦」、「みかん」、「だいず」の
使用方法「無人ヘリコプターによる散布」を「無人航空機による散布」に変更する。
|
2018年5月30日 |
【適用拡大】 クミアイコルト顆粒水和剤 |
●適用作物の追加 やまのいも、にがうり/ アブラムシ類,4000倍,収穫前日まで,3回以内
しょくようほおずき/ コナジラミ類,4000倍,収穫3日前まで,3回以内
しろうり/ コナジラミ類,4000倍,収穫前日まで,3回以内
さやえんどう/ アブラムシ類,4000倍,収穫前日まで,2回以内
|
2018年5月10日 |
【注意事項変更】ブイゲットプリンス粒剤6 |
農薬登録申請書第10項「水産動植物に有毒な農薬については、その旨」の記載を変更する。
|
2018年5月10日 |
【注意事項変更】ブイゲットプリンスリンバーL粒剤 |
農薬登録申請書第10項「水産動植物に有毒な農薬については、その旨」の記載を変更する。
|
2018年5月10日 |
【注意事項変更】ブイゲットアドマイヤー粒剤 |
農薬登録申請書第10項「水産動植物に有毒な農薬については、その旨」の記載を変更する。。
|
2018年4月25日 |
【適用拡大】 キラップシードFS |
●適用病害虫名「イネドロオイムシ」を追加する。
|
2018年4月25日 |
【適用拡大】 エクシレルSE |
●作物名「りんご」に適用病害虫名「オオタバコガ」を希釈倍数「5000倍」にて
追加する。
●作物名「かんきつ」に適用病害虫名「ハスモンヨトウ」を希釈倍数「5000倍」
にて追加する。
●作物名「かんきつ(苗木)」に適用病害虫名「ゴマダラカミキリ成虫」を希釈倍数「100倍」にて追加する。
|
2018年4月25日 |
【適用拡大】【注意事項変更】 スタークル液剤10 |
●作物名「稲」の適用病害虫名「ウンカ類」の希釈倍数及び使用液量に「30 倍」及び「3L/10a」を、使用方法「無人航空機による散布」で追加する。
●注意事項追加
|
2018年4月25日 |
【適用拡大】【注意事項変更】 ホーネスト乳剤 |
●使用方法「雑草茎葉散布」を「雑草茎葉散布又は全面散布」に変更する。
●適用地帯の記載を削除する。
●作物名「だいず」の適用雑草名「一年生イネ科雑草(スズメノカタビラを除く)」について使用時期を「雑草生育期イネ科雑草6~10葉期但し収穫14日前まで」に変更する。
●注意事項追加
|
2018年4月25日 |
【適用拡大】 クミアイダコレート水和剤 |
●適用作物の追加 レタス、キャベツ、はくさい
|
2018年4月25日 |
【適用拡大】 クミアイアタックオイル |
●作物名「つばき類、げっけいじゅ」を「樹木類」に変更する。
|
2018年4月11日 |
【適用拡大】【注意事項変更】 コサイド3000 |
●作物名「うめ」の使用時期「葉芽発芽前まで」を「硬核期まで」に変更する。
●注意事項変更
|
2018年4月11日 |
【適用拡大】 ルーチンFS |
●作物名「稲」の適用病害虫名「白葉枯病」(使用時期:は種前(浸種前))を追加する。
|
2018年3月30日 |
【適用拡大】 スタークル液剤10 |
●作物名「さとうきび」を追加する。
|
2018年3月28日 |
【適用拡大】 ナエファインフロアブル |
●作物名「稲(箱育苗)」の使用時期「は種時から緑化期 但し、移植15日前まで」を「は種時から緑化期」に変更する。
●作物名「稲(箱育苗)」に使用目的「根の生育促進、移植後の活着促進」を追加する。
|
2018年3月28日 |
【適用拡大】 どさんこスター水和剤 |
●作物名「たまねぎ」を追加する。
|
2018年3月14日 |
【適用拡大】 ビーラム粒剤 |
●作物名「にんじん(適用病害虫名 ネコブセンチュウ)」を追加する。
●作物名「だいこん」に適用病害虫名「ネコブセンチュウ」を追加する。
|
2018年3月14日 |
【適用拡大】 ナエファイン粉剤 |
●作物名「稲(箱育苗)」に適用病害虫名「苗立枯病(フザリウム菌)」及び「苗立枯病(リゾープス菌)」を追加する。
●作物名「稲(箱育苗)」に使用目的「根の生育促進、移植後の活着促進」を追加する。
|
2018年2月28日 |
【適用拡大】 ファンタジスタ顆粒水和剤 |
●作物名「にんじん」、「ブロッコリー」、「にら」を追加する。
|
2018年2月28日 |
【適用拡大】 ファンタジスタ顆粒水和剤 |
●作物名「かき」に適用病害虫名「灰色かび病」を追加する。
●作物名「うめ」に適用病害虫名「灰色かび病」を追加する。
●作物名「にんじん」に適用病害虫名「黒葉枯病、斑点病」を追加する。
●作物名「ねぎ」に適用病害虫名「小菌核腐敗病」を追加する。
|
2018年2月28日 |
【適用拡大】 ファンタジスタ顆粒水和剤 |
●作物名「かき」の適用病害虫名「炭疽病」に、希釈倍数「4000倍」を追加する。
●作物名「ねぎ」に、適用病害虫名「葉枯病」を追加する。
|
2018年2月28日 |
【適用拡大】 ファンタジスタ顆粒水和剤 |
●作物名「キャベツ」の使用時期「収穫14日前まで」を「収穫3日前まで」に変更する。
|
2018年2月28日 |
【適用拡大】 ファンタジスタ顆粒水和剤 |
●作物名「かき」「キウイフルーツ」「小粒核果類(うめを除く)」「うめ」「稲」「小麦」「豆類(未成熟、ただし、えだまめ、さやいんげんを除く)」「えだまめ」「さやいんげん」「はくさい」「アスパラガス」「ねぎ」を追加する。
●注意事項追加
|
2018年2月28日 |
【適用拡大】 ファンベル顆粒水和剤 |
●作物名「すいか」「メロン」を追加する。
|
2018年2月28日 |
【適用拡大】 クミアイサプロール乳剤 |
●作物名「ピーマン」の使用時期を「収穫開始14日前まで」から「収穫前日まで」に変更する。
●作物名「ねぎ」の使用時期を「収穫7日前まで」から「収穫前日まで」に変更する。
●作物名「芝(日本芝)」を「日本芝」に、「芝(ベントグラス)」を「西洋芝(ベントグラス)に変更する。
|
2018年2月28日 |
【適用拡大】 スクミノン |
●作物名「れんこん」を追加する。
|
2018年2月28日 |
【適用拡大】 ポリベリン水和剤 |
●作物名「ぶどう」の使用時期「開花期~幼果期 但し、収穫60日前まで」を「収穫60日前まで」に変更する。
●作物名「きゅうり、なす」の希釈倍数「1000倍」に適用病害虫名「アザミウマ類」を追加する。
●作物名「メロン」の希釈倍数「1500倍」に適用病害虫名「アザミウマ類」を追加する。
|
2018年2月23日 |
【注意事項変更】コラトップ豆つぶ |
注意事項変更
|
2018年2月14日 |
【適用拡大】 クミアイアドマイヤー水和剤 |
●作物名「てんさい」の「イミダクロプリドを含む農薬の総使用回数」を、「1回」から「3回以内(種子への処理又は灌注は1回以内、散布は2回以内)」に変更し、「使用方法」を「苗床灌注」から「灌注」に変更する。
●作物名「湛水直播水稲」の使用方法「過酸化カルシウム剤との同時湿粉衣(地上は種用、空中散播及び無人ヘリコプターによる散播用)」を、「過酸化カルシウム剤との同時湿粉衣」に変更する。
●作物名「湛水直播水稲」の使用量「種もみ3kg当り150~200g」及び「種もみ3kg当り200g」を、それぞれ「種もみ3kg当り150~200g(200g/10aまで)」及び「種もみ3kg当り200g(200g/10aまで)」に変更する。
|
2018年2月14日 |
【適用拡大】 ダイアジノン粒剤5 |
●作物名「らっかせい」を追加する。
●「作物名「えだまめ」の適用病害虫名「コガネムシ類幼虫」の使用時期を「収穫30日前まで」とする。
●作物名「えだまめ」の適用病害虫名「タネバエ」の使用時期を「収穫30日前まで」、本剤の使用回数を「5回以内」、使用方法を「作付前:全面土壌混和又は作条土壌混和 作物生育中:作条処理して軽く覆土」とする。
●作物名「えだまめ」の適用病害虫名「ネキリムシ類」の使用時期を「収穫30日前まで」、使用回数を「5回以内」とする。
●作物名「オクラ」の使用時期を「収穫開始30日前まで」とする。
|
2018年2月14日 |
【適用拡大】 ルーチンパンチ箱粒剤 |
●作物名「稲(箱育苗)」の使用時期「移植3日前~移植当日」に適用病害虫名「ヒメトビウンカを追加する。
●注意事項追加
|
2018年2月14日 |
【適用拡大】 ツインパディート箱粒剤 |
●作物名「稲(箱育苗)」の使用時期「移植3日前~移植当日」に適用病害虫名「ヒメトビウンカ」を追加する。
●注意事項追加
|
2018年2月14日 |
【適用拡大】 ヒエクリーンバサグラン粒剤 |
●適用土壌、適用地帯を廃止する。
●注意事項変更
|
2018年2月14日 |
【適用拡大】 フルピカフロアブル |
●作物名「りんご」の適用病害虫名「黒星病」の希釈倍数「4000~6000倍」を「2000~6000倍」に変更する。
●作物名「りんご」の希釈倍数「2000倍」に適用病害虫名「うどんこ病」を追加する。
●作物名「ぶどう」の適用病害虫名「うどんこ病」の希釈倍数「2000倍」を「2000~3000倍」に変更する。
●作物名「ぶどう」の使用時期「開花期~幼果期 但し、収穫30日前まで」を「収穫30日前まで」に変更する。
|
2018年2月14日 |
【適用拡大】 クミアイアドマイヤー顆粒水和剤 |
●作物名「てんさい」に、使用方法「散布」(適用病害虫名:アブラムシ類)を追加し、イミダクロプリドを含む農薬の総使用回数「1回」を「3回以内(種子への処理又は灌注は1回以内、散布は2回以内)」に、使用方法「苗床灌注」を「灌注」に変更する。
●作物名「湛水直播水稲」の使用量「種もみ3kg当り30~40g/10a」を「種もみ3kg当り30~40g(40g/10aまで)」に、使用方法「過酸化カルシウム剤との同時湿粉衣(地上は種用、空中散播及び無人ヘリコプターによる散播用)」を「過酸化カルシウム剤との同時湿粉衣」に変更する。
●作物名「乾田直播水稲」の使用量「種もみ4~8kg当り30~40g/10a」を「種もみ4~8kg当り30~40g(40g/10aまで)」に変更する。
|
2018年1月17日 |
【適用拡大】 クミアイアグロスリン乳剤 |
作物名「こまつな」および「さぬきな」を「非結球あぶらな科葉菜類(チンゲンサイ、ケール
を除く)」に変更。
作物名「アスパラガス」「ぺぽかぼちゃ(種子)」を追加。
|
2018年1月17日 |
【負の登録拡大】 ジャストフィットフロアブル |
作物名「トマト」及び「ミニトマト」を削除する。
|
2018年1月17日 |
【適用拡大】 ストロビーフロアブル |
作物名「アスパラガス」の使用液量「100~300L/10a」を「100~500L/10a」、作物名「りんどう」の使用液量「100~400L/10a」を「100~700L/10a」に変更しました。
|
2017年12月20日 |
【適用拡大】 ワンリードSP箱粒剤 |
作物名「稲(箱育苗)」の適用病害虫名「イネアザミウマ」の使用方法「育苗箱の覆土に均一に混和する」を「育苗箱の床土又は覆土に均一に混和する」に変更する。
作物名「湛水直播水稲」を追加する。
|
2017年12月20日 |
【適用拡大】 ルーチンFS |
「適用病害虫の範囲及び使用方法」の変更、注意事項変更
|
2017年12月20日 |
【適用拡大】 キラップシードFS |
作物名「湛水直播水稲」を作物名「直播水稲」に変更し、希釈倍数の欄を削除する。
使用時期「は種前(浸種後)(鉄コーティング中)」と「は種前(浸種後)(鉄コーティング後)」を「は種前(浸種後)」に変更し、合わせて使用方法を「コーティング中又はコーティング後の種もみに塗沫処理」に変更する。
|
2017年12月20日 |
【適用拡大】 キラップフロアブル |
作物名「稲」の「エチプロールを含む農薬の総使用回数」変更
|
2017年12月20日 |
【適用拡大】 トライKフロアブル |
作物名「稲」の「エチプロールを含む農薬の総使用回数」変更
|
2017年12月20日 |
【適用拡大】 クミアイトライK粉剤DL |
作物名「稲」の「エチプロールを含む農薬の総使用回数」変更
|
2017年12月20日 |
【適用拡大】 ワイドパンチ豆つぶ |
作物名「稲」の「エチプロールを含む農薬の総使用回数」変更
|
2017年12月20日 |
【適用拡大】 ツインターボ顆粒水和剤 |
作物名「稲」のクロチアニジンを含む農薬の総使用回数「4回以内(移植時までの処理は1回以内、本田での散布、空中散布、無人ヘリ散布は合計3回以内)」を「4回以内(直播でのは種時又は移植時までの処理は1回以内、本田での散布、空中散布、無人ヘリ散布は合計3回以内)」に変更する。
作物名「稲」のイソチアニルを含む農薬の総使用回数「3回以内(移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内)」を「3回以内(直播でのは種時又は移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内)」に変更する。
|
2017年12月20日 |
【適用拡大】 キラップ微粒剤F |
作物名「稲」の「エチプロールを含む農薬の総使用回数」変更
|
2017年12月20日 |
【適用拡大】 クミアイビームキラップジョーカーフロアブル |
作物名「稲」の「エチプロールを含む農薬の総使用回数」変更
|
2017年12月20日 |
【適用拡大】 ルーチン粒剤 |
作物名「稲」の「イソチアニルを含む農薬の総使用回数」変更
|
2017年12月20日 |
【適用拡大】 ツインターボ箱粒剤08 |
作物名「稲(箱育苗)」の適用病害虫名「苗立枯細菌病」の使用方法「育苗箱の床土に均一に混和する。」を「育苗箱の床土又は覆土に均一に混和する。」に変更する。
作物名「稲(箱育苗)」の適用病害虫名「イネヒメハモグリバエ」の使用時期「移植3日前~移植当日」を「は種前」および「は種時(覆土前)~移植当日」に変更する。
|
2017年12月20日 |
【適用拡大】 ビームキラップジョーカー粉剤DL |
作物名「稲」の「エチプロールを含む農薬の総使用回数」変更
|
2017年12月20日 |
【適用拡大】 クミアイコラトップリンバー粒剤 |
作物名「稲」のフラメトピルを含む農薬の総使用回数「2回以内(育苗箱散布は1回以内)」を「2回以内(直播でのは種時までの処理又は育苗箱散布は1回以内)」に変更する。
作物名「稲」のピロキロンを含む農薬の総使用回数「3回以内(育苗箱散布は1回以内、本田では2回以内)」を「3回以内(直播でのは種時又は移植時までの処理は1回以内、本田では2回以内)」に変更する。
|
2017年12月6日 |
【適用拡大】 ポリオキシンAL水溶剤 |
作物名「いちご」に適用病害虫「アザミウマ類」を追加する。
作物名「りんどう」に適用病害虫「苗腐敗症(アルタナリア菌)」を追加する。
|
2017年12月6日 |
【適用拡大】 ダコニールエース |
「ばれいしょ」の希釈倍数の追加:「750倍」→「750倍-1500倍」
|
2017年12月6日 |
【適用拡大】 クミアイダコニール1000 |
作物名に「ごぼう」を追加する。
作物名「ねぎ」の適用病害虫名「苗立枯病(リゾクトニア菌)」の使用液量に「セル成型育苗トレイ1箱またはペーパーポット1冊(30×60cm、使用土壌約5L)当り0.5L」を追加する。
作物名「しゃくやく(薬用)」の「本剤の使用回数」および「TPNを含む農薬の総使用回数」を「3回以内」から「15回以内(1年間に3回以内)」にする。
|
2017年12月6日 |
【適用拡大】 クミアイアグロスリン乳剤 |
作物名「キウイフルーツ」の希釈倍数「2000倍」に適用病害虫名「カメムシ類」を追加する。
|
2017年11月22日 |
【適用拡大】 クミアイベフラン液剤25 |
作物名「りんご」の使用時期「展葉期」に適用病害虫名「黒星病」(1000倍/散布)を
追加する。
作物名「みかん」、「ゆず」及び「かんきつ(みかん、ゆずを除く)」に適用病害虫名「貯蔵病害(すす斑病)」(2000倍/散布)を追加する。
|
2017年11月8日 |
【適用拡大】【注意事項変更】 ベリマークSC |
・作物名「いちご」及び「ほうれんそう」を追加する。
・作物名「なす」の適用病害虫名「コナジラミ類」の希釈水量「400株当り10L( 1株当り25mL)」を「400株当り10~20L( 1株当り25~50mL)」とする。
・作物名「きゅうり」に適用病害虫名「ハモグリバエ類」を追加する。
注意事項追加
|
2017年11月8日 |
【適用拡大】 ベネビアOD |
・作物名「かぼちゃ」に、適用病害虫名「ハモグリバエ類」を、希釈倍数「2000倍」にて追加する。
・作物名「たまねぎ」に、適用病害虫名「アザミウマ類」及び「ハスモンヨトウ」を、希釈倍数「2000倍」にて追加する。
・作物名「いちご」のシアントラニリプロールを含む農薬の総使用回数について、「3回以内」を「4回以内(灌注は1回以内、散布は3回以内)」に変更する。
|
2017年11月8日 |
【適用拡大】 イカズチWDG |
・作物名「もも」および「ネクタリン」に適用病害虫名「アザミウマ類」を追加する。
|
2017年11月8日 |
【適用拡大】 クミアイアグロスリン水和剤 |
・作物名「すもも」に適用病害虫名「カメムシ類」を追加する
・作物名「みょうが(花穂)」および「みょうが(茎葉)」に適用病害虫名「ハスモンヨトウ」を追加する。
|
2017年11月8日 |
【注意事項変更】クミアイトップジンM水和剤 |
注意事項追加
|
2017年10月25日 |
【適用拡大】【注意事項変更】 クミアイアドマイヤー1粒剤 |
●作物名「じゅんさい」の「本剤の使用回数」及び「イミダクロプリドを含む農薬の総使用回数」の変更。
注意事項の変更
|
2017年10月18日 |
【注意事項変更】ベネビアOD |
【使用上の注意に関する注意事項の追記・変更】
|
2017年10月18日 |
【注意事項変更】クミアイマブリック水和剤20 |
【人畜に有毒な農薬については、その旨及び解毒方法】の追加
|
2017年10月11日 |
【適用拡大】 サンダーボルト007 |
●使用時期の追加:たまねぎ(秋播移植栽培)/定植後畦間処理:雑草生育期 但し、収穫30日前まで
●使用時期の変更:たまねぎ(秋播移植栽培)/耕起7日前まで(雑草生育期:草丈30㎝以下)⇒耕起又は定植7日前まで(雑草生育期)
●使用目的の追加:水田作物(水田畦畔)/草丈抑制による刈込軽減、50~150mL/10a
注意事項追加
|
2017年10月11日 |
【適用拡大】 どさんこスター水和剤 |
●作物名「てんさい」に適用病害虫名「葉腐病」を追加する。
|
2017年9月27日 |
【適用拡大】 ベリマークSC |
●作物名「トマト」、「ミニトマト」、「きゅうり」、「ピーマン」、「なす」、「メロン」及び「すいか」の適用表を上記作物以外の適用表と分け、「希釈倍数」及び「使用液量」の表記を「薬量」及び「希釈水量」に変更する。
|
2017年9月27日 |
【負の登録拡大】 クミアイスプラサイド水和剤 |
●作物名「すいか」の「使用時期」を「収穫3日前まで」から「収穫7日前まで」に変更する。
|
2017年9月27日 |
【適用拡大】 トレボン乳剤 |
●作物名「かぼちゃ」の適用病害虫名に「ウリハムシ」を追加する。
●作物名「えだまめ」、「だいず」の適用病害虫名に「ツメクサガ」を追加する。
|
2017年9月27日 |
【適用拡大】 ベフトップジンフロアブル |
●作物名「かんきつ(みかんを除く)」及び「みかん」に適用病害虫名「貯蔵病害(すす斑病)」(1500倍/散布)を追加する。
|
2017年9月27日 |
【適用拡大】 クミアイアタックオイル |
●作物名「不知火、はるみ」を「かんきつ(温州みかん、長門ユズキチ(無核)、すだち、
平兵衛酢、かぼすを除く)」に変更し以下のとおりとする。
|
2017年9月27日 |
【適用拡大】【注意事項変更】 ナギナタジャンボ |
●作物名「移植水稲」の使用時期「移植後3日~ノビエ2.5葉期 但し、移植後30日まで」を「移植直後~ノビエ2.5葉期 但し、移植後30日まで」に変更する。
●作物名「移植水稲」に適用雑草名「アオミドロ・藻類による表層はく離」を追加する。
●作物名「直播水稲」を追加する。
|
2017年9月27日 |
【適用拡大】【注意事項変更】 ナギナタ豆つぶ250 |
●作物名「移植水稲」の使用時期「移植後3日~ノビエ2.5葉期 但し、移植後30日まで」を「移植直後~ノビエ2.5葉期 但し、移植後30日まで」に変更する。
●作物名「移植水稲」に適用雑草名「アオミドロ・藻類による表層はく離」を追加する。
●作物名「直播水稲」を追加する。
|
2017年9月27日 |
【適用拡大】【注意事項変更】 ナギナタ1キロ粒剤 |
●作物名「移植水稲」に適用雑草名「アオミドロ・藻類による表層はく離」を追加する。
●作物名「直播水稲」を追加する。
|
2017年9月27日 |
【適用拡大】 ベルクートフロアブル |
●作物名「アスパラガス」の使用方法「散布」に適用病害虫名「褐斑病」を追加する。
●作物名「いちご」の使用時期「収穫前日まで(生育期)」に適用病害虫名「黒斑病」を追加する。
●作物名「やまのいも」のイミノクタジンを含む農薬の総使用回数を「5回以内(種いもへの処理は1回以内、無人ヘリ散布は3回以内)」に変更する。
|
2017年9月27日 |
【適用拡大】 ベルクート水和剤 |
●作物名「やまのいも」に使用方法「種いも粉衣」(青かび病/種いも重量の1%/植付前/1回を追加し、イミノクタジンを含む農薬の総使用回数を「5回以内(種いもへの処理は1回以内、無人ヘリ散布は3回以内)」に変更する。
●作物名「てんさい」に適用病害虫名「褐斑病」(1000倍/4回以内/散布)を追加する。
|
2017年9月13日 |
【適用拡大】【注意事項変更】 キラップJ水和剤 |
●作物名「かんきつ」、適用病害虫名「ミカンバエ成虫」の希釈倍数を「2000倍」から「2000~3000倍」に変更する。
注意事項の変更
|
2017年9月13日 |
【適用拡大】【注意事項変更】 ヤブサメ1キロ粒剤 |
●作物名「移植水稲」の適用雑草名に「コウキヤガラ」を追加する。
●作物名「直播水稲」を追加する。
注意事項の変更
|
2017年9月13日 |
【適用拡大】 エバーゴルワイド箱粒剤 |
●適用病害虫名「「穂枯れ(ごま葉枯病菌)」の使用時期を、「は種時(覆土前)」から「は種時
(覆土前)~移植当日」に変更する。
|
2017年9月13日 |
【適用拡大】 エバーゴルプラス |
●適用病害虫名「「穂枯れ(ごま葉枯病菌)」の使用時期を、「は種時(覆土前)」から「は種時
(覆土前)~移植当日」に変更する。
|
2017年9月13日 |
【適用拡大】【注意事項変更】 ヒエクリーン1キロ粒剤 |
●作物名「移植水稲、直播水稲」の使用方法「湛水散布」を「湛水散布又は無人ヘリコプター
による散布」に変更する。
注意事項の変更
|
2017年9月11日 |
【適用拡大】 ミネクトスター顆粒水和剤 |
●作物名「稲(箱育苗)」に適用病害虫名「イネツトムシ」、「コブノメイガ」、「ニカメイチュウ」、「イナゴ類」を希釈倍数「200倍」として追加する。
|
2017年8月30日 |
【適用拡大】【注意事項変更】 ベルクート水和剤 |
●作物名「ズッキーニ」を追加する。
●作物名「きゅうり」の使用方法「常温煙霧」を削除する。
●作物名「きゅうり」について次のとおり変更する。
○使用方法「散布」について本剤の使用回数を「7回以内」に変更する。
○イミノクタジンを含む農薬の総使用回数を「7回以内」に変更する。
●作物名「いちご」について次のとおり変更する。
○使用時期「収穫前日まで(生育期)」について本剤の使用回数を「5回以内」に変更する。
○イミノクタジンを含む農薬の総使用回数を「10回以内(育苗期は5回以内、本圃では
5回以内)」に変更する。
注意事項の変更
|
2017年8月30日 |
【適用拡大】 ベルクートフロアブル |
●作物名「きゅうり」の本剤の使用回数及びイミノクタジンを含む農薬の総使用回数を
「7回以内」に変更する。
●作物名「いちご」について次のとおり変更する。
○使用時期「収穫前日まで(生育期)」について本剤の使用回数を「5回以内」に変更する。
○イミノクタジンを含む農薬の総使用回数を「10回以内(育苗期は5回以内、本圃では
5回以内)」に変更する。
|
2017年8月30日 |
【適用拡大】【注意事項変更】 ビーエー液剤 |
●作物名「カーネーション」を追加する。
注意事項の変更
|
2017年8月30日 |
【適用拡大】 ファンベル顆粒水和剤 |
●作物名「きゅうり」のイミノクタジンを含む農薬の総使用回数を「7回以内」に変更する。
●作物名「いちご」の本剤の使用回数を「3回以内」に変更し、イミノクタジンを含む農薬の
総使用回数を「10回以内(育苗期は5回以内、本圃では5回以内)」に変更する。
|
2017年8月30日 |
【適用拡大】【注意事項変更】 クミアイダイアメリットDF |
●作物名「きゅうり」のイミノクタジンを含む農薬の総使用回数を「7回以内」に変更する。
●作物名「いちご」について次のとおり変更する。
○イミノクタジンを含む農薬の総使用回数を「10回以内(育苗期は5回以内、本圃では
5回以内)」に変更する。
○使用時期「収穫開始14日前まで」の本剤の使用回数を「3回以内」に変更する。
●使用液量を記載し、【変更後】のとおりとする。
●作物名「トマト」に適用病害虫名「アザミウマ類」を追加する。
●作物名「なす」に適用病害虫名「アザミウマ類」を追加する。
注意事項の変更
|
2017年8月30日 |
【適用拡大】 ポリベリン水和剤 |
●作物名「きゅうり」のイミノクタジンを含む農薬の総使用回数を「7回以内」に変更する。
|
2017年8月25日 |
【注意事項変更】コサイド3000 |
● くわいに使用する場合、散布後7日間は落水、かけ流しをしないこと。
|
2017年8月9日 |
【適用拡大】 ガンガン豆つぶ250 |
●作物名「移植水稲」に使用方法「水口施用」を追加する。
●作物名「移植水稲」に適用雑草名「アオミドロ・藻類による表層はく離」を追加する。
注意事項の変更
|
2017年7月26日 |
【適用拡大】 パスポート顆粒水和剤 |
●作物名「西洋なし」の適用病害虫名に「褐色斑点病」を追加する。
●作物名「ぶどう」の希釈倍数に400倍を追加し「250~400倍」とする。
使用上の注意事項変更
|
2017年7月26日 |
【適用拡大】 ルーチンフロアブル |
●適用病害虫名「内穎褐変病」(希釈倍数75~100倍)、「もみ枯細菌病」(希釈倍数75倍)を追加する。注意事項の変更
|
2017年7月26日 |
【適用拡大】 ボデーガード豆つぶ250 |
●作物名「移植水稲」に適用雑草名「オモダカ、エゾノサヤヌカグサ」を追加する。
●作物名「移植水稲」の使用方法「湛水散布又は湛水周縁散布」を「湛水散布、湛水周縁散布又は無人ヘリコプターによる散布」に変更する。
注意事項の変更
|
2017年7月26日 |
【適用拡大】 ベンケイ豆つぶ250 |
●作物名「移植水稲」に適用雑草名「シズイ」を追加する。
●作物名「移植水稲」の使用方法「湛水散布又は湛水周縁散布」を「湛水散布、湛水周縁散布又は無人ヘリコプターによる散布」に変更する。
注意事項の変更
|
2017年7月26日 |
【適用拡大】 ベンケイ1キロ粒剤 |
●作物名「移植水稲、直播水稲」の使用方法「湛水散布」を「湛水散布又は無人ヘリコプターによる散布」に変更する。注意事項の変更
注意事項の変更
|
2017年7月26日 |
【適用拡大】 ヒエクリーン豆つぶ250 |
●作物名「移植水稲」の使用方法「湛水散布又は湛水周縁散布」を「湛水散布、湛水周縁散布
又は無人ヘリコプターによる散布」に変更する。
●作物名「直播水稲」の使用方法「湛水散布」を「湛水散布又は無人ヘリコプターによる散布」
に変更する。
注意事項の変更
|
2017年7月26日 |
【適用拡大】 ショキニー250グラム |
●作物名「移植水稲」の使用方法「湛水散布、湛水周縁散布又は水口施用」を「湛水散布、湛水周縁散布、水口施用又は無人ヘリコプターによる散布」に変更する。注意事項の変更
|
2017年7月26日 |
【適用拡大】 ザンテツ豆つぶ250 |
●作物名「直播水稲」を追加する。注意事項の変更
|
2017年7月26日 |
【適用拡大】 ザンテツジャンボ |
●作物名「直播水稲」を追加する。
●注意事項の変更
|
2017年7月18日 |
【適用拡大】 クミアイガスタード微粒剤 |
●作物名ピーマンを追加する。
●だいこんの「つまみ菜」及び「まびき菜」には使用しないこと。(削除)
|
2017年7月18日 |
【適用拡大】 クミアイアドマイヤー顆粒水和剤 |
●作物名「食用ゆり」を追加する。
●作物名「小麦」の使用時期「収穫21日前まで」を「収穫14日前まで」に変更する。
|
2017年7月18日 |
【適用拡大】 アドマイヤー1粒剤 |
●作物名「ごま」「にら(花茎)」を追加する。
|
2017年7月12日 |
【適用拡大】 アトトリ豆つぶ250 |
●作物名「移植水稲」の使用時期「移植後20日(稲5葉期以降)~収穫45日前まで」を
「移植後20日(稲5葉期以降)~ノビエ4葉期 但し、収穫45日前まで」に変更する。
●作物名「移植水稲」の使用方法「湛水散布」を「湛水散布又は無人ヘリコプターによる散布」
に変更する。
●作物名「移植水稲」に適用雑草名「ノビエ、コウキヤガラ」を追加する。
|
2017年7月12日 |
【適用拡大】 エクシレルSE |
●作物名「おうとう」に適用病害虫名「チャノキイロアザミウマ」及び「コスカシバ」
を希釈倍数「2500倍」にて追加する。
●作物名「かんきつ」に適用病害虫名「チャノミドリヒメヨコバイ」及び
「コアオハナムグリ」を希釈倍数「5000倍」にて追加し、「チャノキイロアザミウマ」を
「アザミウマ類」に変更する。
|
2017年7月12日 |
【適用拡大】 ヤブサメジャンボ |
●作物名「移植水稲」に適用雑草名「アオミドロ・藻類による表層はく離」を追加する。
|
2017年7月12日 |
【適用拡大】 ヤブサメ豆つぶ250 |
●作物名「移植水稲」に適用雑草名「アオミドロ・藻類による表層はく離」を追加する。
●作物名「移植水稲」の使用方法「湛水散布又は湛水周縁散布」を「湛水散布、湛水周縁
散布又は無人ヘリコプターによる散布」に変更する。
|
2017年6月14日 |
【適用拡大】 ベンレート水和剤 |
●作物名「ブロッコリー」を追加する。
●作物名「ピーマン」を追加する。
|
2017年6月14日 |
【適用拡大】 ルーチンパンチ箱粒剤 |
●作物名「稲(箱育苗)」の使用時期「は種前」および「は種時(覆土前)~移植当日」に適用病害虫名「イナゴ類」を追加する。
|
2017年6月14日 |
【適用拡大】 ツインパディート箱粒剤 |
●作物名「稲(箱育苗)」の使用時期「は種前」および「は種時(覆土前)~移植当日」に適用病害虫名「イナゴ類」を追加する。
|
2017年6月14日 |
【適用拡大】 クミアイコルト顆粒水和剤 |
●適用病害虫名の追加:かんきつ/ミカンバエ成虫(3000倍)、ぶどう/ツマグロアオカスミカメ(3000倍)
おうとう/オウトウショウジョウバエ(10000倍)、かんしょ/アブラムシ類(4000倍)
●希釈倍数の変更:茶(アブラムシ類)/3000倍 ⇒ 2000~3000倍
|
2017年5月31日 |
【負の適用拡大】ランネート45DF |
●作物名「すいか(露地栽培)」を削除する。
●作物名「キャベツ」の使用時期を「収穫14日前まで」に変更する。
●作物名「はくさい」の使用時期を「収穫14日前まで」に変更する。
●作物名「レタス」の使用時期を「収穫21日前まで」に変更する。
●作物名「サラダ菜」の使用時期を「収穫21日前まで」に変更する。
●作物名「カリフラワー」の使用時期を「収穫7日前まで」に変更する。
●作物名「チンゲンサイ」の使用時期を「収穫14日前まで」に変更する。
●作物名「だいこん」の使用時期を「収穫21日前まで」に変更する。
|
2017年5月25日 |
【注意事項変更】ベネビアOD |
●トマト及びミニトマトに使用する場合、ストロビルリン系薬剤を含む農薬を散布した場合
には、散布後2週間以上間隔をあけて本剤を使用すること。
|
2017年5月17日 |
【適用拡大】 ベンケイジャンボ |
●作物名「移植水稲」に適用雑草名「シズイ」を追加する。
|
2017年5月17日 |
【適用拡大】 クミアイペンコゼブフロアブルについて更新しました。 |
●作物名「ミニトマト」に適用病害虫名「すすかび病」を追加する。
|
2017年4月26日 |
【適用拡大】 カスケード乳剤 |
●作物名「だいず」の適用病害虫名「カメムシ類」に使用方法「無人ヘリコプターによる散布」を追加する。
|
2017年4月26日 |
【注意事項変更】 クミアイビームキラップジョーカーフロアブル |
注意事項の変更
|
2017年4月11日 |
【適用拡大】 クミアイフルサポート箱粒剤 |
●チフルザミドを含む農薬の総使用回数を「1回」から「3回以内(育苗箱散布は1回以内、本田では2回以内)」へ変更する。
|
2017年4月11日 |
【適用拡大】 ジャストフィットフロアブル |
●作物名「かんきつ」を追加する。
|
2017年3月22日 |
【適用拡大】 グリーンペンコゼブ水和剤 |
●作物名「あずき」を追加する。
|
2017年3月22日 |
【適用拡大】 エコマスターBT |
●作物名「雑穀類(そばを除く)」を追加する。
|
2017年3月22日 |
【適用拡大】 エクシレルSE |
●作物名「かんきつ(苗木)」を追加する。
|
2017年3月22日 |
【適用拡大】 ベリマークSC |
●作物名「ミニトマト」を追加する。
|
2017年3月22日 |
【適用拡大】 ベネビアOD |
●作物名「ミニトマト」を追加する。
●作物名「たまねぎ」を追加する。
|
2017年3月8日 |
注意事項変更 ダコニール粉剤 |
使用上の注意に関する注意事項の追記・変更
|
2017年3月8日 |
注意事項変更 クミアイダコレート水和剤 |
使用上の注意に関する注意事項の追記・変更
|
2017年3月8日 |
注意事項変更 クミアイダコニール1000 |
使用上の注意に関する注意事項の追記・変更
|
2017年3月8日 |
注意事項変更 ダコニールエース |
使用上の注意に関する注意事項の追記・変更
|
2017年2月23日 |
注意事項変更 ジャストフィットフロアブル |
●散布の際は農薬用マスク、不浸透性手袋、長ズボン・長袖の作業衣などを着用すること。
作業後は直ちに手足、顔などを石けんでよく洗い、うがいをするとともに衣服を交換すること。
|
2017年2月23日 |
【適用拡大】 トレボン乳剤 |
●作物名「あわ」、使用時期「収穫21日前まで」を追加する。
|
2017年2月23日 |
【適用拡大】 トレボン乳剤 |
●作物名「ブロッコリー」、「ほうきぎ」、「きび」を追加する。
|
2017年2月23日 |
【適用拡大】 フルピカフロアブル |
●作物名「すいか」、「ピーマン」を追加する。
|
2017年2月23日 |
【適用拡大】 ブロードワン顆粒水和剤 |
●作物名「レタス」を追加する。
|
2017年2月22日 |
【適用拡大】 パディート箱粒剤 |
●適用病害虫名「ヒメトビウンカ」を使用時期「移植3日前~移植当日」で追加する。
●適用病害虫名「イナゴ類」を使用時期「移植当日」で追加する。
|
2017年2月9日 |
【適用拡大】 アトトリ1キロ粒剤 |
●作物名「移植水稲」および「直播水稲」の使用方法「湛水散布」を「湛水散布又は無人
ヘリコプターによる散布」に変更する。
|
2017年1月25日 |
【適用拡大】 クミアイベフラン液剤25 |
●作物名「小麦」に適用病害虫名「葉枯症」(1000倍/散布/収穫14日前まで)を追加する。
|
2017年1月25日 |
【適用拡大】 クミアイラビライト水和剤 |
●作物名「りんご」の適用病害虫名「腐らん病」に希釈倍数「600倍」を追加する。
|
2017年1月25日 |
【適用拡大】ジャストフィットフロアブル |
●「たまねぎ(べと病)」に「無人ヘリコプターによる散布(24倍、1.6L/10a)」を追加する。
|
2017年1月11日 |
【適用拡大】ベンレート水和剤 |
●作物名「らっかせい」の希釈倍数「2000倍」に適用病害虫名「茎腐病」を追加する。
●作物名「なす」の使用方法「散布」、希釈倍数「2000倍」に適用病害虫名「褐紋病」
を追加する。
●作物名「かき」に適用病害虫名「疑似炭疽病」、希釈倍数「2000倍」を追加する。
●作物名「かのこそう」を追加する。
|
2017年1月11日 |
【適用拡大】ベルクートフロアブル |
適用拡大登録内容: 作物名「かぼちゃ」及び「チューリップ」を追加する。
注意事項の変更
|
2016年12月14日 |
【適用拡大】ダイアジノン粒剤5 |
●作物名「豆類(未成熟、ただし、えだまめ、さやえんどう、実えんどうを除く)」のダイア
ジノンを含む農薬の総使用回数を「3回以内(種子粉衣は1回以内、粒剤は、2回以内)」
とする。
●作物名「さやえんどう」及び「実えんどう」、適用病害虫名「タネバエ」及び「コガネムシ類幼虫」を追
加する。
●作物名「非結球あぶらな科葉菜類(こまつな、みずな、ケール、ひろしまなを除く)」、「こまつ
な」、「みずな」及び「ひろしまな」の適用病害虫名「ネキリムシ類」の使用時期「は種時」を「は種
時又は定植時」とする。
|
2016年12月14日 |
【適用拡大】ルーチンパンチ箱粒剤 |
●作物名「稲(箱育苗)」の使用時期「は種前」および「は種時(覆土前)~移植当日」に適用病
害虫名「コブノメイガ」を追加する。
●作物名「稲(箱育苗)」の適用病害虫名「穂枯れ(ごま葉枯病菌)」および「内穎褐変病」の使用
時期「移植3日前~移植当日」を「は種時(覆土前)~移植当日」に変更し、使用時期「は種前」
を追加する。
|
2016年12月14日 |
【適用拡大】ツインパディート箱粒剤 |
●作物名「稲(箱育苗)」の使用時期「は種前」および「は種時(覆土前)~移植当日」に適用病
害虫名「コブノメイガ」を追加する。
●作物名「稲(箱育苗)」の適用病害虫名「穂枯れ(ごま葉枯病菌)」および「内穎褐変病」の使用
時期「移植3日前~移植当日」を「は種時(覆土前)~移植当日」に変更し、使用時期「は種前」
を追加する。
|
2016年12月14日 |
【適用拡大】ファンタジスタ顆粒水和剤 |
●作物名「花き類・観葉植物(きくを除く)」および「きく」を追加する。
|
2016年12月14日 |
【適用拡大】ツインターボ箱粒剤08 |
●作物名「稲(箱育苗)」の適用病害虫名「苗立枯細菌病」に使用時期「は種前」、
使用方法「育苗箱の床土に均一に混和する。」を追加する。
|
2016年12月14日 |
【適用拡大】ヒエクリーン1キロ粒剤 |
●作物名「直播水稲」の使用時期「は種時」及び「は種直後」における使用量を「0.5~1kg/10a」
に変更する。
|
2016年11月30日 |
【適用拡大】ヤブサメ豆つぶ250 |
●作物名「移植水稲」に適用雑草名「ミズガヤツリ」を追加する。
|
2016年11月30日 |
【負の適用拡大】【適用拡大】クミアイコテツフロアブル |
●作物名「非結球レタス」を削除する。
●作物名「バナナ」を削除する。
●作物名「ぶどう」、使用方法「散布」の使用時期を「収穫60日前まで」に変更する。
●作物名「ブロッコリー」の使用時期を「収穫3日前まで」に変更する。
●作物名「しゅんぎく」の使用時期を「収穫14日前まで」に変更する。
●作物名「非結球あぶらな科葉菜類(こまつな、ひろしまなを除く)」を「非結球あぶらな科葉菜類(こまつな、ひろしまな、チンゲンサイ、さんとうさいを除く)」とし、使用時期を「収穫14日前まで」に変更する。
●作物名「チンゲンサイ」を追加し、使用時期を「収穫7日前まで」、本剤の使用
回数を「1回」とする。
●作物名「さんとうさい」を追加し、使用時期を「収穫3日前まで」、本剤の使用
回数を「1回」とする。
|
2016年11月16日 |
【適用拡大】クミアイバサグラン液剤 |
●作物名「せり」を追加する。注意事項追加
|
2016年11月16日 |
【適用拡大】クミアイアタックオイル |
●作物名「温州みかん(苗木)」を使用目的「花芽抑制による樹勢の維持」へ追加する。
|
2016年11月16日 |
【適用拡大】ガンガンジャンボ |
●作物名「直播水稲」を追加する。
●作物名「移植水稲」に適用雑草名「シズイ」を追加する。
|
2016年11月2日 |
【適用拡大】クミアイスピノエース顆粒水和剤 |
●作物名「花き類・観葉植物(きくを除く)(アザミウマ類)」を追加する。
|
2016年11月2日 |
【適用拡大】ボデーガード1キロ粒剤 |
●使用方法に無人ヘリコプターによる散布を追加する。
|
2016年11月2日 |
【適用拡大】エバーゴルワイド箱粒剤 |
● 適用病害虫名に「疑似紋枯症(褐色菌核病菌)」、 使用時期「移植当日」を 追加する。
● 適用病害虫名「内穎褐変病」 の使用時期を「は種時(覆土前)~移植当日」に 変更する。
● 適用病害虫名に 穂枯れ(ごま葉枯病菌)」、使用時期「は種時(覆土前)」を追加する。
● 適用病害虫名に「もみ枯細菌病」、 使用時期「移植当日」を 追加する 。
|
2016年11月2日 |
【適用拡大】エバーゴルプラス箱粒剤 |
●適用病害虫名に「疑似紋枯症(褐色菌核病菌)」、使用時期「移植当日」を追加する。
●適用病害虫名「内穎褐変病」の使用時期を「は種時(覆土前)~移植当日」に変更する。
●適用病害虫名に「穂枯れ(ごま葉枯病菌)」、使用時期「は種時(覆土前)」を追加する。
●適用病害虫名に「もみ枯細菌病」、使用時期「移植当日」を追加する。
|
2016年11月2日 |
【適用拡大】カスケード乳剤 |
●「かんきつ」に適用病害虫名「ヨモギエダシャク」、希釈倍数「4000倍」を追加する。
●「トマト」及び「ミニトマト」に適用病害虫名、「ハスモンヨトウ」、「トマトサビダニ」、希釈倍数「4000倍」を追加する。
●「さやえんどう」「実えんどう」「そらまめ」「未成熟そらまめ」「さやいんげん」「あずき」に適用病害虫名「ハスモンヨトウ」、希釈倍数「4000倍」を追加する。
●作物名「りんどう」を追加する。
|
2016年11月2日 |
【適用拡大】ボデーガードフロアブル |
●使用方法に無人ヘリコプターによる滴下を追加する。
|
2016年11月2日 |
【適用拡大】カンパネラ水和剤 |
●作物名「かぼちゃ」に適用病害虫名「疫病」を追加する。
|
2016年11月2日 |
【適用拡大】カンパネラ水和剤 |
●作物名「かぼちゃ」を追加する。
●作物名「たまねぎ」の適用病害虫名「べと病」の希釈倍数に「1000倍」を追加し、「750~1000
倍」とする。
|
2016年10月19日 |
【適用拡大】デュポンベリマークSC |
●作物名「カリフラワー」を追加する。
●作物名「キャベツ」に適用病害虫名「ウワバ類」を追加する。
●作物名「なす」に適用病害虫名「ハモグリバエ類」を追加する。
●作物名「トマト」に適用病害虫名「アザミウマ類」を追加する。
●作物名「すいか」に適用病害虫名「アザミウマ類」、希釈倍数「800倍」、使用液量「1株当り50mL」
を追加する。
●作物名「メロン」に適用病害虫名「アブラムシ類」、「コナジラミ類」及び「アザミウマ類」、希釈倍数「800倍」、使用液量「1株当り50mL」を追加する。
●作物名「ねぎ」の適用病害虫名「ネギアザミウマ」及び「ネギハモグリバエ」を「アザミウマ類」及び「ハモグリバエ類」に変更する。
●作物名「ねぎ」のシアントラニリプロールを含む農薬の総使用回数について、「4回以内 (灌注は1回以内、散布は3回以内)」を「4回以内(定植時までの処理は1回以内、定植後の散布は3回以内)」に変更する。
●作物名「レタス」及び「非結球レタス」の適用病害虫名「ナモグリバエ」を「ハモグリバエ類」に変更する。
|
2016年10月19日 |
【適用拡大】ホーネスト乳剤 |
●作物名「たまねぎ」の使用時期「雑草生育期イネ科雑草3~5葉期 但し収穫30日前まで」を「雑草生育期イネ科雑草3~5葉期 但し収穫14日前まで」に変更する。
●作物名「たまねぎ」の本剤の使用回数及びテプラロキシジムを含む農薬の総使用回数を「2回以内」に変更する。
●作物名「てんさい」について適用雑草名「一年生イネ科雑草及び多年生イネ科雑草」を「一年生及び多年生イネ科雑草」に変更する。
|
2016年10月19日 |
【適用拡大】デュポンベネビアOD |
●作物名「だいこん」に適用病害虫名「カブラハバチ」を追加する。
●作物名「きゅうり」に適用病害虫名「アザミウマ類」及び「ハモグリバエ類」を追加する。
●作物名「レタス」の適用病害虫名「ナモグリバエ」を「ハモグリバエ類」に変更する。
●作物名「ねぎ」の適用病害虫名「ネギアザミウマ」及び「ネギハモグリバエ」を「アザミウマ類」及び「ハモグリバエ類」に変更する。
●作物名「ねぎ」のシアントラニリプロールを含む農薬の総使用回数について、「4回以内 (灌注は1回以内、散布は3回以内)」を「4回以内(定植時までの処理は1回以内、定植後の散布は3回以内)」に変更する。
|
2016年10月19日 |
新規登録 バズ顆粒水和剤 |
●「細粒及び微粒」から「細粒」へ物化性の変更に伴う新規登録
|
2016年10月5日 |
【適用拡大】ルーチン粒剤 |
●作物名「稲(箱育苗)」の適用病害虫名「苗立枯細菌病」に、使用時期「は種前」及び使用方法「育
苗箱の覆土に均一に混和する。」を追加する。
●作物名「稲(箱育苗)」の適用病害虫名「穂枯れ(ごま葉枯病菌)」に、使用時期「は種前」及び
使用方法「育苗箱の覆土に均一に混和する。」を追加する。
|
2016年10月5日 |
負の登録 クミアイナブ乳剤 |
●作物名「かんきつ」を削除する。
|
2016年10月5日 |
【適用拡大】ダーズバンDF (負の登録含む) |
●作物名「りんご」の使用時期を「収穫14日前まで」から「収穫45日前まで」に、本剤の使用回数及びクロルピリホスを含む農薬の総使用回数を「2回以内」から「1回」に変更する。●作物名「なし」の使用時期を「収穫21日前まで」から「収穫30日前まで」に変更する。
●使用液量の欄を追加する。
|
2016年10月3日 |
注意事項変更 クミアイトレボン粒剤 |
ミツバチに関する注意事項の変更
|
2016年9月21日 |
【適用拡大】ダコニールエース |
●作物名「アスパラガス」のTPNを含む農薬の総使用回数及び本剤の使用回数「3回以内」を「4回以内」にする。
●作物名「アスパラガス」の使用方法「無人ヘリコプターによる散布」を削除する。(負の登録)
●作物名「かぼちゃ」に適用病害虫名「つる枯病」を追加する。
|
2016年9月21日 |
注意事項変更 キラップ微粒剤F |
ミツバチに関する注意事項の変更
|
2016年9月21日 |
注意事項変更 サジェスト微粒剤F |
ミツバチに関する注意事項の変更
|
2016年9月21日 |
注意事項変更 ラテラトレボン粉剤DL |
ミツバチに関する注意事項の変更
|
2016年9月21日 |
注意事項変更 クミアイパダンバッサ粉剤DL |
ミツバチに関する注意事項の変更
|
2016年9月21日 |
【適用拡大】リベレーターフロアブル |
●作物名「小麦」の適用地帯を「全域」から「北海道」および「全域(北海道を除く)」に分け、「北海道」における希釈水量を「70-100L/10a」に変更する。
|
2016年9月21日 |
【適用拡大】サンダーボルト007 |
●作物名「ねぎ」の使用時期の追加 ●作物名「麦類(小麦を除く)」「きく」の追加
|
2016年9月21日 |
【適用拡大】クミアイダコレート水和剤 |
●作物名「アスパラガス」総使用回数及び本剤の使用回数変更●作物名「もも」、適用病害虫名「果実赤点病」の希釈倍数「1000~1500倍」にする。
|
2016年9月21日 |
【適用拡大】プロポーズ顆粒水和剤 |
●作物名「アスパラガス」総使用回数変更●作物名「かぼちゃ」に適用病害虫名「うどんこ病」を追加する。
|
2016年9月21日 |
【適用拡大】クミアイダコニール1000 |
●作物名「アスパラガス」総使用回数変更●作物名「つつじ類」追加
|
2016年9月21日 |
【適用拡大】スタークル液剤10 |
「ウンカ類」、「ツマグロヨコバイ」の希釈倍数及び使用液量に
「16倍」及び「1.6L/10a」を追加する。
|
2016年9月21日 |
【適用拡大】クミアイペンコゼブ水和剤 |
作物名「かき」の適用病害虫名「炭疽病」の希釈倍数に「800倍」を追加し、「400~800倍」
とする。
|
2016年9月7日 |
【適用拡大】トルネードエースDF |
キャベツ、はくさいのコナガ、アオムシの希釈倍数を1000~2000倍に変更
|
2016年9月7日 |
【適用拡大】ガンガン豆つぶ250 |
使用方法に無人ヘリコプターによる散布を追加
|
2016年9月7日 |
【適用拡大】トレボン粉剤DL |
ばれいしょを追加
|
2016年9月7日 |
【適用拡大】ラビライト水和剤 |
りんごのすす点病、すす斑病、黒点病の希釈倍数を500~600倍に変更
りんごに腐らん病(500倍/散布)を追加
|
2016年9月2日 |
注意事項変更 クミアイ機械油乳剤95 |
注意事項の追加
|
2016年8月24日 |
【適用拡大】イカズチWDG |
りんごにヨモギエダシャクを追加
|
2016年8月24日 |
【適用拡大】キラップJ水和剤 |
かんきつを追加
|
2016年8月24日 |
【適用拡大】ガンガン1キロ粒剤 |
移植水稲、直播水稲の使用方法「湛水散布」に「無人ヘリコプターによる散布」を追加
|
2016年8月24日 |
【適用拡大】クミスター1キロ粒剤75 |
移植水稲に無人ヘリコプターによる散布を追加
|
2016年8月24日 |
【適用拡大】スミチオン乳剤 |
あずきにマメホソクチゾウムシ追加
茶にミノガ類を追加
|
2016年8月3日 |
【適用拡大】ヤブサメ豆つぶ250 |
クログワイ、コウキヤガラを追加
|
2016年8月3日 |
【適用拡大】トップジンM水和剤 |
カリフラワーを追加
|
2016年7月20日 |
【適用拡大】プロポーズ顆粒水和剤 |
ミニトマトの使用時期を収穫前日までに変更
|
2016年7月20日 |
【適用拡大】トレボン乳剤 |
採種用とうきを追加
|
2016年7月20日 |
【適用拡大】ダコニール1000 |
ミニトマトの使用時期を収穫前日までに変更
茶の新梢枯死症(輪斑病菌による)の希釈倍数を700~1000倍に変更
|
2016年7月20日 |
【適用拡大】ベフラン液剤25 |
ぶどうの休眠期につる割病を250倍で追加
|
2016年6月22日 |
【適用拡大】エクシレルSE |
りんごにヒメボクトウを追加
なしにワタアブラムシ、ケムシ類を追加
かんきつにケシキスイ類、ゴマダラカミキリ成虫を追加
|
2016年6月22日 |
【適用拡大】エコメイト |
野菜類を野菜類(かぼちゃ、ズッキーニを除く)に変更
かぼちゃ、ズッキーニを追加
|
2016年6月22日 |
【適用拡大】クミアイアタックオイル |
ももにカイガラムシ類を追加
|
2016年6月22日 |
【適用拡大】ルーチンフロアブル |
白葉枯病を追加
|
2016年6月22日 |
【適用拡大】トレボンエアー |
稲にフタオビコヤガを追加
あずきのフキノメイガをアズキノメイガに変更
|
2016年6月8日 |
【適用拡大】ファンタジスタ顆粒水和剤 |
トマト、ミニトマトにすすかび病、斑点病を追加
ぶどうにさび病を追加
|
2016年5月25日 |
【適用拡大】ベフラン液剤25 |
「日本なし」「西洋なし」を「なし」に変更し、「黒星病」を追加
「りんどう」の使用液量を「100~700L/10a」に変更
|
2016年5月11日 |
【適用拡大】サンダーボルト007 |
水田作物(水田刈跡)の多年生雑草の 使用量(薬量)の変更
水田作物(水稲を除く)、移植水稲、直播水稲、耕起栽培、乾田不耕起栽培、水田作物(水田畦畔)、水田作物、畑作物(休耕田)のグリホサートを含む農薬の総使用回数の変更
|
2016年5月11日 |
【適用拡大】ベンケイジャンボ |
「移植水稲」に「オモダカ、クログワイ、コウキヤガラ、アオミドロ・藻類による表層はく離」を追加
|
2016年5月11日 |
【適用拡大】ベンケイ豆つぶ250 |
「移植水稲」に「オモダカ、クログワイ、コウキヤガラ、アオミドロ・藻類による表層はく離」を追加
|
2016年5月11日 |
【適用拡大】ナギナタ1キロ粒剤 |
「移植水稲」に「シズイ」を追加
|
2016年5月11日 |
【適用拡大】ペンコゼブフロアブル |
「うめ」に「すす斑病」を追加
「トマト」に「すすかび病」を追加
「さやえんどう」を追加
|
2016年5月11日 |
【適用拡大】ポリオキシンAL水和剤 |
「たまねぎ」に「小菌核病」を追加
|
2016年4月20日 |
【適用拡大】クミアイアタックオイル |
温州みかんの花芽抑制による樹勢の維持の使用時期を変更
花芽抑制による樹勢の維持に「不知火」、「はるみ」を追加
|
2016年4月20日 |
【適用拡大】ベフトップジンフロアブル |
「みかん」、「かんきつ(みかんを除く)」に「貯蔵病害(白かび病)」を追加
「小麦」の「紅色雪腐病」の希釈倍数を「750~1000倍」に変更
|
2016年4月6日 |
【適用拡大】コテツフロアブル |
・「みしまさいこ」(ハスモンヨトウ)を追加
|
2016年4月6日 |
【適用拡大】ピラニカ水和剤 |
・「りんご」に「うどんこ病」を追加
・「りんご」の「リンゴハダニ、ナミハダニ」⇒「ハダニ類」
|
2016年3月16日 |
【適用拡大】スプラサイド水和剤 |
・「くるみ」(ケムシ類)の追加
・「なつめ」(カイガラムシ類)の追加
|
2016年3月2日 |
【適用拡大】ダイアジノン粒剤5 |
・「豆類(未成熟、ただし、えだまめ、さやえんどう、実えんどうを除く)」(タネバエ、コガネムシ類幼虫)の追加
・「非結球レタス」(ケラ、コガネムシ類幼虫、ネキリムシ類)の追加
・「ゆり」(クロバネキノコバエ類)の追加
・「モロヘイヤ」(ネキリムシ類)の追加
・「豆類(種実、ただし、だいず、あずき、いんげんまめ、らっかせいを除く)」に「タネバエ」を追加
・「えだまめ」に「コガネムシ類幼虫」を追加
|
2016年3月2日 |
【適用拡大】ランダイヤ粒剤 |
・「リーフレタス」の「ダイアジノンを含む農薬の総使用回数」の変更
|
2016年3月2日 |
【適用拡大】スプラサイド乳剤40 |
・「おうとう」(オウトウショウジョウバエ)の追加
|
2016年1月20日 |
【適用拡大】スピノエース顆粒水和剤 |
・「未成熟ふじまめ」(アザミウマ類)の追加
・「樹木類」(ケムシ類)の追加
・「ほうれんそう」に「シロオビノメイガ」を追加
|
2016年1月13日 |
【適用拡大】ツインパディート箱粒剤 |
・「稲(箱育苗)」に「ツマグロヨコバイ・イネツトムシ」を追加
|
2016年1月13日 |
【適用拡大】ルーチンパンチ箱粒剤 |
・「稲(箱育苗)」に「ツマグロヨコバイ・イネツトムシ」を追加しました
|
2015年12月9日 |
適用拡大登録 |
ツインターボ箱粒剤08
|
2015年12月9日 |
適用拡大登録 |
ベルクートフロアブル
|
2015年12月9日 |
適用拡大登録 |
ストロビーフロアブル
|
2015年11月25日 |
適用拡大登録 |
エコマスターBT
|
2015年11月25日 |
適用拡大登録 |
コルト顆粒水和剤
|
2015年11月11日 |
適用拡大登録 |
トップジンM水和剤-1
|
2015年11月11日 |
適用拡大登録 |
トップジンM水和剤-2
|
2015年11月11日 |
適用拡大登録 |
ワンリードSP箱粒剤
|
2015年11月11日 |
注意事項の変更 |
トライスタークル粉剤DL
|
2015年10月28日 |
適用拡大登録 |
ナブ乳剤
|
2015年10月28日 |
適用拡大登録 |
ゴーゴーサン乳剤
|
2015年10月14日 |
適用拡大登録 |
トレボン粉剤DL
|
2015年10月14日 |
適用拡大登録 |
コテツフロアブル
|
2015年10月14日 |
適用拡大登録 |
バズ顆粒水和剤
|
2015年10月14日 |
適用拡大登録 |
ベンレート水和剤
|
2015年9月30日 |
適用拡大登録 |
アルハーブフロアブル
|
2015年9月30日 |
適用拡大登録 |
バサグラン粒剤
|
2015年9月30日 |
適用拡大登録 |
バサグラン液剤
|
2015年9月30日 |
適用拡大登録 |
ベネビアOD
|
2015年9月30日 |
適用拡大登録 |
ベリマークSC
|
2015年9月30日 |
適用拡大登録 |
スプラサイド水和剤
|
2015年9月30日 |
適用拡大登録 |
ポリオキシンAL水溶剤「科研」
|
2015年9月18日 |
適用拡大登録 |
ノーモルト乳剤
|
2015年9月9日 |
適用拡大登録 |
サキドリEW
|
2015年9月9日 |
適用拡大登録 |
サキドリ1キロ粒剤
|
2015年9月9日 |
適用拡大登録 |
ショキニー250グラム
|
2015年9月9日 |
適用拡大登録 |
ベストパートナー1キロ粒剤
|
2015年9月9日 |
適用拡大登録 |
ベストパートナー豆つぶ250
|
2015年9月9日 |
適用拡大登録 |
アトトリ1キロ粒剤
|
2015年9月9日 |
適用拡大登録 |
ナギナタ1キロ粒剤
|
2015年9月9日 |
適用拡大登録 |
ナギナタ豆つぶ250
|
2015年9月9日 |
適用拡大登録 |
ナギナタジャンボ
|
2015年9月9日 |
適用拡大登録 |
リベレーターフロアブル
|
2015年8月26日 |
適用拡大登録 |
ラビライト水和剤
|
2015年8月26日 |
適用拡大登録 |
ポリベリン水和剤
|
2015年8月26日 |
適用拡大登録 |
ベルクートフロアブル
|
2015年8月26日 |
適用拡大登録 |
ツインパディート箱粒剤
|
2015年8月26日 |
適用拡大登録 |
ルーチンパンチ箱粒剤
|
2015年8月26日 |
適用拡大登録 |
ルーチン粒剤
|
2015年8月26日 |
適用拡大登録 |
ヒエクリーン1キロ粒剤
|
2015年8月26日 |
適用拡大登録 |
ガンガン豆つぶ250
|
2015年8月26日 |
適用拡大登録 |
ガンガンジャンボ
|
2015年8月26日 |
適用拡大登録 |
ベンケイ1キロ粒剤
|
2015年8月5日 |
適用拡大登録 |
アタックオイル
|
2015年8月5日 |
適用拡大登録 |
ショキニーフロアブル
|
2015年8月5日 |
適用拡大登録 |
ヤイバ1キロ粒剤
|
2015年8月5日 |
適用拡大登録 |
ザンテツ1キロ粒剤
|
2015年8月5日 |
適用拡大登録 |
ザンテツ豆つぶ250
|
2015年8月5日 |
適用拡大登録 |
ザンテツジャンボ
|
2015年8月5日 |
適用拡大登録 |
クミスター1キロ粒剤75
|
2015年8月5日 |
適用拡大登録 |
クミスター1キロ粒剤51
|
2015年8月5日 |
適用拡大登録 |
クミスターフロアブル
|
2015年8月5日 |
適用拡大登録 |
クミスターLフロアブル
|
2015年8月5日 |
適用拡大登録 |
クミスタージャンボ
|
2015年8月5日 |
適用拡大登録 |
クミスターLジャンボ
|
2015年8月5日 |
適用拡大登録 |
スプラサイド乳剤40
|
2015年8月5日 |
適用拡大登録 |
ガスタード微粒剤
|
2015年7月22日 |
適用拡大登録 |
ヒエクリーン豆つぶ250
|
2015年7月22日 |
適用拡大登録 |
ヤイバジャンボ
|
2015年7月22日 |
適用拡大登録 |
ヤイバ豆つぶ250
|
2015年7月22日 |
適用拡大登録 |
ベストパートナージャンボ
|
2015年7月22日 |
適用拡大登録 |
ガンガン1キロ粒剤
|
2015年7月22日 |
適用拡大登録 |
クミスター豆つぶ250
|
2015年7月22日 |
適用拡大登録 |
クミスターL豆つぶ250
|
2015年7月22日 |
適用拡大登録 |
エクシレルSE
|
2015年7月22日 |
適用拡大登録 |
パディート箱粒剤
|
2015年7月22日 |
適用拡大登録 |
ボデーガード1キロ粒剤
|
2015年7月22日 |
適用拡大登録 |
ボデーガードフロアブル
|
2015年7月22日 |
適用拡大登録 |
ボデーガードジャンボ
|
2015年7月8日 |
適用拡大登録 |
スマート1キロ粒剤
|
2015年7月8日 |
適用拡大登録 |
スマートフロアブル
|
2015年7月8日 |
適用拡大登録 |
キクトモ1キロ粒剤
|
2015年7月8日 |
適用拡大登録 |
エバーゴルワイド箱粒剤
|
2015年7月8日 |
適用拡大登録 |
インダーフロアブル
|
2015年6月24日 |
適用拡大登録 |
ベリマーク
|
2015年6月24日 |
適用拡大登録 |
ダコニール1000
|
2015年6月24日 |
適用拡大登録 |
カウンター乳剤
|
2015年6月24日 |
適用拡大登録 |
ストロビーフロアブル
|
2015年6月10日 |
適用拡大登録 |
エクシレルSE
|
2015年6月10日 |
適用拡大登録 |
トルネードエースDF
|
2015年6月10日 |
適用拡大登録 |
スクミノン
|
2015年5月27日 |
適用拡大登録 |
ダコニールエース
|
2015年5月19日 |
適用拡大登録 |
ストロビーフロアブル
|
2015年5月19日 |
適用拡大登録 |
ストライド顆粒水和剤
|
2015年5月13日 |
適用拡大登録 |
エコショット
|
2015年5月13日 |
適用拡大登録 |
ベンレート水和剤
|
2015年5月13日 |
適用拡大登録 |
クミアイダコレート水和剤
|
2015年5月13日 |
適用拡大登録 |
パスポート顆粒水和剤
|
2015年4月8日 |
適用拡大登録 |
バンバン乳剤
|
2015年4月8日 |
適用拡大登録 |
アグロスリン乳剤
|
2015年4月8日 |
適用拡大登録 |
パディート箱粒剤
|
2015年3月26日 |
適用拡大登録 |
カスケード乳剤
|
2015年3月26日 |
適用拡大登録 |
トレボン乳剤
|
2015年3月18日 |
適用拡大登録 |
スミチオン乳剤
|
2015年3月4日 |
適用拡大登録 |
コサイド3000
|
2015年2月18日 |
適用拡大登録 (制限登録を含む) |
マブリック水和剤20
|
2015年2月18日 |
適用拡大登録 (制限登録を含む) |
マブリックEW
|
2015年2月4日 |
適用拡大登録 |
エコマスターBT
|
2015年2月4日 |
適用拡大登録 |
ポリオキシンAL水和剤
|
2015年2月4日 |
適用拡大登録 |
ラビライト水和剤
|
2015年1月21日 |
適用拡大登録 (制限登録を含む) |
トレボン粒剤
|
2015年1月21日 |
適用拡大登録 (制限登録を含む) |
パダントレボン粒剤L
|
2014年12月17日 |
適用拡大登録 |
トレボン乳剤
|
2014年12月17日 |
適用拡大登録 |
ビームエイトトレボンゾル
|
2014年12月17日 |
適用拡大登録 |
トレボンスターフロアブル
|
2014年12月17日 |
適用拡大登録 |
ペンコゼブ水和剤
|
2014年12月17日 |
適用拡大登録 |
グリーンペンコゼブ水和剤
|
2014年12月17日 |
適用拡大登録 |
トップジンM水和剤
|
2014年12月3日 |
適用拡大登録 |
ジャストフィットフロアブル
|
2014年12月3日 |
適用拡大登録 |
スマートフロアブル
|
2014年12月3日 |
適用拡大登録 |
ベンレート水和剤
|
2014年11月19日 |
適用拡大登録 |
ナブ乳剤
|
2014年11月19日 |
適用拡大登録 |
アドマイヤー1粒剤
|
2014年11月19日 |
適用拡大登録 |
アドマイヤーフロアブル
|
2014年11月19日 |
適用拡大登録 |
アドマイヤー顆粒水和剤
|
2014年11月19日 |
適用拡大登録 |
ルーチン粒剤
|
2014年11月19日 |
適用拡大登録 |
ネビリュウ
|
2014年11月17日 |
適用拡大登録 |
スクミノン
|
2014年11月5日 |
適用拡大登録 |
サンダーボルト007
|
2014年10月8日 |
適用拡大登録 |
ファンタジスタ顆粒水和剤
|
2014年10月8日 |
適用拡大登録 |
スピノエース顆粒水和剤
|
2014年10月3日 |
適用拡大登録 |
コテツフロアブル
|
2014年9月24日 |
適用拡大登録 |
ビーエー液
|
2014年9月24日 |
適用拡大登録 |
ツインターボ箱粒剤08
|
2014年9月24日 |
適用拡大登録 |
スプラサイド水和剤
|
2014年9月24日 |
適用拡大登録 |
カンパネラ水和剤
|
2014年9月24日 |
適用拡大登録 |
エバーゴルフォルテ箱粒剤
|
2014年9月24日 |
適用拡大登録 |
エバーゴルワイド箱粒剤
|
2014年9月24日 |
適用拡大登録 (制限登録を含む) |
ベンレート水和剤
|
2014年9月10日 |
適用拡大登録 |
トップジンM水和剤
|
2014年8月27日 |
適用拡大登録 |
ノミニー液剤
|
2014年8月27日 |
適用拡大登録 (制限登録を含む) |
コルト顆粒水和剤
|
2014年8月6日 |
適用拡大登録 |
カウンター乳剤
|
2014年8月6日 |
適用拡大登録 |
コテツフロアブル
|
2014年8月6日 |
適用拡大登録 |
トップジンM水和剤
|
2014年7月23日 |
適用拡大登録 |
アトトリ1キロ粒剤
|
2014年7月23日 |
適用拡大登録 |
キクトモ1キロ粒剤
|
2014年7月23日 |
適用拡大登録 |
ザンテツ1キロ粒剤
|
2014年7月23日 |
適用拡大登録 |
ダコニール1000
|
2014年7月23日 |
適用拡大登録 |
トレボン粉剤DL
|
2014年7月23日 |
適用拡大登録 |
ナギナタジャンボ
|
2014年7月23日 |
適用拡大登録 |
ナギナタ豆つぶ250
|
2014年7月23日 |
適用拡大登録 |
ヒエクリーン1キロ粒剤
|
2014年7月23日 |
適用拡大登録 |
ファンベル顆粒水和剤
|
2014年7月23日 |
適用拡大登録 |
ボデーガード1キロ粒剤
|
2014年7月23日 |
適用拡大登録 |
ボデーガードフロアブル
|
2014年7月23日 |
適用拡大登録 |
ボデーガードジャンボ
|
2014年7月9日 |
適用拡大登録 |
ゴーゴーサン乳剤
|
2014年7月9日 |
適用拡大登録 |
コサイド3000
|
2014年6月25日 |
適用拡大登録 |
スプラサイド乳剤40
|
2014年6月25日 |
適用拡大登録 |
トップジンM水和剤
|
2014年6月25日 |
適用拡大登録 |
ピラニカ水和剤
|
2014年6月25日 |
適用拡大登録 |
ベフトップジンフロアブル
|
2014年6月11日 |
適用拡大登録 |
ベフラン液剤25
|
2014年5月28日 |
適用拡大登録 |
ガスタード微粒剤
|
2014年5月28日 |
適用拡大登録 |
カンパネラ水和剤
|
2014年5月28日 |
適用拡大登録 |
プロポーズ顆粒水和剤
|
2014年5月14日 |
適用拡大登録 |
アドマイヤーCR箱粒剤
|
2014年5月14日 |
適用拡大登録 |
ポリオキシンAL水溶剤「科研」
|
2014年5月14日 |
適用拡大登録 |
ランネート45DF
|
2014年4月24日 |
適用拡大登録 |
コルト顆粒水和剤
|
2014年4月23日 |
適用拡大登録 |
アグロスリン水和剤
|
2014年4月23日 |
適用拡大登録 |
グラスショート液剤
|
2014年4月23日 |
適用拡大登録 |
ゴーゴーサン乳剤
|
2014年4月23日 |
適用拡大登録 |
ザンテツ豆つぶ250
|
2014年4月23日 |
適用拡大登録 |
ナギナタ1キロ粒剤
|
2014年4月23日 |
適用拡大登録 |
パスポート顆粒水和剤
|
2014年4月23日 |
適用拡大登録 |
ベストパートナー豆つぶ250
|
2014年4月23日 |
適用拡大登録 |
ヤイバ1キロ粒剤
|
2014年4月23日 |
適用拡大登録 |
ヤイバ豆つぶ250
|
2014年4月23日 |
適用拡大登録 |
ワンリードSP箱粒剤
|
2014年4月9日 |
適用拡大登録 |
アグロスリン乳剤
|
2014年4月9日 |
適用拡大登録 |
ペンコゼブフロアブル
|
2014年4月9日 |
適用拡大登録 |
ペンコゼブ水和剤
|
2014年3月12日 |
適用拡大登録 |
ツインターボフェルテラ箱粒剤
|
2014年2月26日 |
適用拡大登録 |
クリーンサポート
|
2014年2月12日 |
適用拡大登録 |
スミチオン乳剤
|
2014年2月12日 |
適用拡大登録 |
ツインターボ顆粒水和剤
|
2014年1月29日 |
適用拡大登録 |
アドマイヤー顆粒水和剤
|
2014年1月29日 |
適用拡大登録 |
イカズチWDG
|
2014年1月29日 |
適用拡大登録 |
コテツフロアブル
|
2014年1月15日 |
適用拡大登録 |
コサイド3000
|
2013年12月18日 |
適用拡大登録 |
ショキニー250グラム
|
2013年12月18日 |
適用拡大登録 |
ダイアジノン粒剤5
|
2013年12月4日 |
適用拡大登録 |
ランダイヤ粒剤
|
2013年12月4日 |
適用変更登録 (制限登録を含む) |
ランネート45DF
|
2013年11月20日 |
適用拡大登録 |
クミアイアタックオイル
|
2013年11月20日 |
適用拡大登録 |
デビュー乳剤
|
2013年11月20日 |
適用拡大登録 |
ルーチン粒剤
|
2013年10月23日 |
適用変更登録 (制限登録を含む) |
ナブ乳剤
|
2013年10月23日 |
適用拡大登録 |
アドマイヤー1粒剤
|
2013年10月23日 |
適用拡大登録 |
カンパネラ水和剤
|
2013年10月23日 |
適用拡大登録 |
キラップJ水和剤
|
2013年10月23日 |
適用拡大登録 |
グリーンペンコゼブ水和剤
|
2013年10月23日 |
適用拡大登録 |
ベフトップジンフロアブル
|
2013年10月23日 |
適用拡大登録 |
ペンコゼブ水和剤
|
2013年10月23日 |
適用拡大登録 |
ペンコゼブフロアブル
|
2013年10月9日 |
適用変更登録 (制限登録) |
エムダイファー水和剤
|
2013年10月9日 |
適用変更登録 (制限登録) |
トレボン乳剤
|
2013年10月9日 |
適用変更登録 (制限登録) |
ポリオキシンAL水和剤
|
2013年10月9日 |
適用拡大登録 |
クリーンカップ
|
2013年10月9日 |
適用拡大登録 |
コルト顆粒水和剤
|
2013年10月9日 |
適用拡大登録 |
なげこみトレボン
|
2013年9月25日 |
適用変更登録 (制限登録を含む) |
コサイド3000
|
2013年9月25日 |
適用拡大登録 |
カウンター乳剤
|
2013年9月11日 |
適用拡大登録 |
サンダーボルト007
|
2013年9月11日 |
適用拡大登録 |
フルターボ箱粒剤
|
2013年8月28日 |
適用拡大登録 |
スプラサイド乳剤40
|
2013年8月28日 |
適用拡大登録 |
ビームゾル
|
2013年8月28日 |
適用拡大登録 |
ベルクートフロアブル
|
2013年8月28日 |
適用拡大登録 |
ベンレート水和剤
|
2013年8月28日 |
適用拡大登録 |
ワンリードSP箱粒剤
|
2013年8月7日 |
適用拡大登録 |
アトトリ1キロ粒剤
|
2013年8月7日 |
適用拡大登録 |
クミアイアタックオイル
|
2013年8月7日 |
適用拡大登録 |
ナギナタ1キロ粒剤
|
2013年8月7日 |
適用拡大登録 |
ヒエクリーン1キロ粒剤
|
2013年8月7日 |
適用拡大登録 |
ヒエクリーン豆つぶ250
|
2013年8月7日 |
適用拡大登録 |
ベストパートナー豆つぶ250
|
2013年8月7日 |
適用拡大登録 |
ヤイバ1キロ粒剤
|
2013年8月6日 |
適用拡大登録 |
カウンター乳剤
|
2013年8月6日 |
適用拡大登録 |
プロポーズ顆粒水和剤
|
2013年7月24日 |
適用拡大登録 |
アドマイヤーフロアブル
|
2013年7月24日 |
適用拡大登録 |
ダコニールエース
|
2013年7月24日 |
適用拡大登録 |
パスポート顆粒水和剤
|
2013年7月10日 |
適用拡大登録 |
カンパネラ水和剤
|
2013年7月10日 |
適用拡大登録 |
ゴーゴーサン乳剤
|
2013年7月10日 |
適用拡大登録 |
スクミノン
|
2013年7月10日 |
適用拡大登録 |
ボデーガード1キロ粒剤
|
2013年6月26日 |
適用拡大登録 |
アドマイヤー水和剤
|
2013年6月26日 |
適用拡大登録 |
ボデーガードジャンボ
|
2013年6月26日 |
適用拡大登録 |
ボデーガードフロアブル
|
2013年6月26日 |
適用拡大登録 |
ポリオキシンAL水溶剤「科研」
|
2013年6月12日 |
適用拡大登録 |
エコショット
|
2013年6月12日 |
適用拡大登録 |
スプラサイド水和剤
|
2013年6月12日 |
適用拡大登録 |
ツインターボ顆粒水和剤
|
2013年5月15日 |
適用拡大登録 |
ストロビーフロアブル
|
2013年5月15日 |
適用拡大登録 |
デビュー乳剤
|
2013年5月15日 |
適用拡大登録 |
ホーネスト乳剤
|
2013年4月24日 |
適用拡大登録 |
ツインターボフェルテラ箱粒剤
|
2013年4月24日 |
適用拡大登録 |
トップジンM水和剤
|
2013年4月24日 |
適用拡大登録 |
ベストパートナー1キロ粒剤
|
2013年4月24日 |
適用拡大登録 |
マイウェイ1キロ粒剤
|
2013年4月24日 |
適用拡大登録 |
ヤイバ豆つぶ250
|
2013年4月24日 |
適用拡大登録 |
ラビライト水和剤
|
2013年3月27日 |
適用拡大登録 |
コサイド3000
|
2013年3月27日 |
適用拡大登録 |
ダコソイル
|
2013年3月27日 |
適用拡大登録 |
スピノエース顆粒水和剤
|
2013年3月27日 |
適用拡大登録 |
ダコニール1000
|
2013年3月27日 |
適用拡大登録 |
トップジンM水和剤
|
2013年3月27日 |
適用拡大登録 |
ファンタジスタ顆粒水和剤
|
2013年3月27日 |
適用拡大登録 |
プロポーズ顆粒水和剤
|
2013年3月13日 |
適用拡大登録 |
トレボン乳剤
|
2013年3月12日 |
適用拡大登録 |
サンダーボルト007
|
2013年3月12日 |
適用拡大登録 |
バンバン乳剤
|
2013年2月27日 |
適用拡大登録 |
ガスタード微粒剤
|
2013年2月27日 |
適用拡大登録 |
スミチオン乳剤
|
2013年2月27日 |
適用拡大登録 |
トレボン粉剤DL
|
2013年2月27日 |
適用拡大登録 |
ファンタジスタ顆粒水和剤
|
2013年2月27日 |
適用拡大登録 |
ポリオキシンAL水溶剤「科研」
|
2013年2月13日 |
適用拡大登録 |
ワンリード箱粒剤08
|
2013年2月1日 |
適用拡大登録 |
コテツフロアブル
|
2013年1月30日 |
適用拡大登録 |
カウンター乳剤
|
2013年1月30日 |
適用拡大登録 |
クリーンサポート
|
2013年1月30日 |
適用変更登録 |
ダイアジノン粒剤5
|
2013年1月30日 |
適用拡大登録 |
ポリオキシンAL水和剤
|
2013年1月30日 |
適用変更登録 |
ランダイヤ粒剤
|
2013年1月16日 |
適用拡大登録 |
クリーンカップ
|
2013年1月16日 |
適用拡大登録 |
コテツフロアブル
|
2013年1月16日 |
適用拡大登録 |
ナブ乳剤
|
2013年1月16日 |
適用拡大登録 |
ファンベル顆粒水和剤
|
2012年12月28日 |
適用拡大登録 |
ファルコンフロアブル
|
2012年12月19日 |
適用拡大登録 |
クミアイアタックオイル
|
2012年12月19日 |
適用拡大登録 |
コサイド3000
|
2012年12月19日 |
適用拡大登録 |
トップジンM水和剤
|
2012年12月5日 |
適用拡大登録 |
コルト顆粒水和剤
|
2012年12月5日 |
適用拡大登録 |
ツインターボ箱粒剤08
|
2012年12月5日 |
適用拡大登録 |
ファルコンフロアブル
|
2012年12月5日 |
適用拡大登録 |
ヤイバ1キロ粒剤
|
2012年11月21日 |
適用変更登録 |
アグロスリン水和剤
|
2012年11月21日 |
適用変更登録 |
アグロスリン乳剤
|
2012年11月7日 |
適用拡大登録 |
カーゼートPZ水和剤
|
2012年11月7日 |
適用拡大登録 |
クミアイニーズ
|
2012年11月7日 |
適用拡大登録 |
ビーエー液剤
|
2012年11月7日 |
適用拡大登録 |
ペンコゼブ水和剤
|
2012年11月7日 |
適用拡大登録 |
ペンコゼブフロアブル
|
2012年10月24日 |
適用拡大登録 |
カスケード乳剤
|
2012年10月24日 |
適用変更登録 |
サターンバアロ乳剤
|
2012年10月24日 |
適用変更登録 |
サターンバアロ粒剤
|
2012年10月10日 |
適用拡大登録 |
アドマイヤー1粒剤
|
2012年10月10日 |
適用拡大登録 |
アドマイヤー顆粒水和剤
|
2012年10月10日 |
適用拡大登録 |
アドマイヤーフロアブル
|
2012年10月10日 |
適用拡大登録 |
ネビリュウ
|
2012年10月10日 |
適用拡大登録 |
ベストパートナー豆つぶ250
|
2012年10月10日 |
適用拡大登録 |
ヤイバ豆つぶ250
|
2012年9月26日 |
適用拡大登録 |
スピノエース顆粒水和剤
|
2012年9月12日 |
適用拡大登録 |
イカズチWDG
|
2012年9月12日 |
適用拡大登録 |
グリーンペンコゼブ水和剤
|
2012年9月12日 |
適用拡大登録 |
コテツフロアブル
|
2012年9月12日 |
適用拡大登録 |
ナブ乳剤
|
2012年9月12日 |
適用拡大登録 |
ベンレート水和剤
|
2012年9月12日 |
適用拡大登録 |
ポリオキシンAL水和剤
|
|
【適用拡大】スミチオン乳剤 |
あずきにマメホソクチゾウムシを追加
茶にミノガ類を追加
|