化成品

化成品部 化成品二課
R.O / 2023年入社
現在の仕事内容
入社当初は、プロセス化学研究センター化成品研究室に所属しており、電子材料をはじめとした化成品の合成ルート・工業化の検討を行っていました。現在は、化成品部にて化成品受託業務を担当しており、仕事内容は、営業・開発・購買と多岐にわたり、マルチプレイヤーとしての資質が求められます。また、お客様に加えて、社内の他部署と関わりが多いため、高いコミュニケーション能力を問われる部署であると考えています。
-
9:00始業
出勤後はメールとスケジュールの確認をします。

-
10:00業務①
社内打ち合わせ、資料作成などを行います。開発・生産では、あらゆる可能性を考慮し、スケジュール、方針を策定するため、こまめな軌道修正、調整を行います。

-
12:00昼食
会社でお弁当を注文したり、午後の外出先で食事したりとパターンは様々です。
-
13:00業務②
取引先との打ち合わせで、外出や出張が多いです。先輩方の仕事を見て技を盗むことを心掛けています。

-
17:00報告書作成
出張の報告書を作成し、打ち合わせ内容を整理して、次の方針を決めます。
-
18:00終業
デスク周りはキレイに片付け、整頓してから帰るのがマイルールです。
-
19:00帰宅
プロ野球の試合は欠かさずチェックしています。オフシーズンの過ごし方を模索中…
クミアイ化学の好きなところ
若手社員が主力として成果を出すことができる風潮があることです。若手社員のフレッシュさと、ベテラン社員の経験と知識の融合がより良いモノを生み出すと考えています。
仕事では、これまで先輩方が培ったノウハウを継承できるよう心掛けています。
クミアイ化学のこんなところに困っています
当社は、化成品事業を第二の柱にすることをスローガンに掲げています。
農薬事業と比較すると、化成品事業はまだ売上規模も小さく、新製品をスピード感を持って開発していく必要があります。
当社に困っているというよりも、私自身が新製品の開発を経験する中で、生みの苦しみを実感しているところです。
クミアイ化学に入るまでのバックグラウンド
大学では、錯体化学を専攻していました。金属錯体の新機能を発現するために有機物(配位子)の設計・合成を行い、機能評価を行う研究をしていました。
新製品を世に送り出すスピリットには、大学時代の研究経験が活かされております。