ギュッと引き締まった球体に成長するキャベツ。緑の葉をピカピカに輝かせるチャ。そんな葉っぱたちを狙ってくる病害虫を、農薬が守っています。農薬は、葉っぱを蝕む病害虫をやっつけてくれます。かがやねらむしばし しの と幼虫が成葉を閉じあわせ、 うら新芽や成葉の裏側について じゅえき汁液を吸います。多発すると かっしょく葉が黄色から褐色に。 くき若葉の裏や若い茎から汁液を ごろ す ねら葉っぱが生育するとともに、ここぞとばかりにいろいろな害虫が忍び寄ってきます。アオムシアブラムシ類コナガチャハマキカンザワハダニチャノミドリヒメヨコバイキャベツの害虫チャの害虫食べ頃、吸い頃を狙う害虫たち病害虫の種類農 薬農 薬なるほどなるほどノートノートアオムシは、モンシロチョウのようちゅう幼虫。キャベツの害虫として有名です。春先から初夏に発生します。 うら しる若葉の裏側に寄生し、その汁を吸います。幼虫が葉の裏側から食害して す あないき、レースのように透けた穴を葉にあけます。その中に入って食害し大きな ひがい被害を与えます。吸います。若葉が被害を受けると褐色になります。38
元のページ ../index.html#38