キャベツとチャをまもるはなし電子ブック
27/44

         す し                   えいきょう              どじょう  さんどち                                       まきのはら                        いせい           しぶみ   にがみ                     こうきん               ぎょかい                    ちえチャは、弱酸性の土が大好きです。なぜ、お寿司にはお茶がつきものなの?作物の生育に大きな影響を与えるのが、土壌の「酸度値:pH」です。多くは中性から弱アルカリ性の土壌で生育しますが、例外的なのがチャで弱酸性の土壌を好みます。それは名産地の土壌「酸度値:pH」からも明らかで、例えば静岡県の牧之原は玉石が多く水はけのよい酸性土。静岡県とともにお茶の一大産地である鹿児島県では、桜島火山の影響を受けた酸性の土壌が広がっています。27お寿司屋さんに行くと、威勢よく出される熱いお茶。お寿司をつまむ合間に一服することで口内もスッキリしますが、効用はそれだけではありません。チャに含まれる「カテキン」という成分は独特の渋味・苦味をもたらすとともに、抗菌作用もあることが知られています。寿司ネタに欠かせない生の魚介類を殺菌するための知恵でもあるのですね。

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る